- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県津幡町
- 広報紙名 : 広報つばた 2025年7月号
■津幡町スポーツライフ講習会 ペップトークを使おう
ペップトークとは、もともとは試合前に監督やコーチが選手を励ます短いスピーチのことですが、今では日常生活で広く使われています。
言葉が生み出すモチベーションとパフォーマンスについて学びます。(町民大学対象)
日時:7月30日(水)19時~
場所:シグナス多目的室
講師:金沢星稜大学門 岡晋さん
定員:30人
申込:先生涯教育課
【電話】288-2125
問合先:津幡町スポーツ協会
【電話】289-3161(総合体育館)
■誰もが生きやすい社会に こころの健康づくり講演会
「こどもの命を守るためにできること」をテーマに、子どもたちを取り巻くさまざまな問題について他国と比較し、生きづらさを抱えた人とのかかわり方について考えます。
日時:8月2日(土)14時~
場所:県地場産業振興センター
定員:会場80人、Zoom30人
申込:7月23日(水)まで
※本紙右フォームからお申し込みください
申込・問合先:石川県こころの健康センター
【電話】238-5750
■ワークライフバランスの推進 男性の育休セミナー
最新の育児・介護休業法の解説や企業が男性の育休取得を進めるメリット、先進事例を紹介します。
日時:(1)8月5日(火)、(2)9月11日(木)(3)10月7日(火)各日14時~
場所:
(1)(2)Zoomのオンライン会議
(3)県地場産業振興センター
対象:県内企業の経営者、人事労務担当者、労働者など
※本紙右フォームからお申し込みください
申込・問合先:石川県少子化対策監室
【電話】225-1494
■リサイクルを学ぼう ごみ処理施設親子体験ツアー
UFOキャッチャーのように大型クレーンを操作したり、エコキャップアートを作成します。
日時:8月7日(木)9時~
場所:エコみらい河北
対象:小中学生とその保護者
定員:先着30人※昼食あり
申込:7月31日(木)まで
申込・問合先:エコみらい河北
【電話】288-4545
■トーク+ウォーク=「健康」森林公園あかつきウォーク
夜明け前から森林公園の林道を歩き、見晴台から日の出を見た後、園内を巡ります。(約3キロ)
日時:8月9日(土)3時45分受付
場所:津幡地域交流センター集合
参加費:
・一般500円※小中学生250円
・会員200円※小中学生50円
問合先:津幡町健康ウォーク会
【電話】090-7741-3555(川端)
■プランクトンをのぞいてみよう 河北潟自然観察会
河北潟の水を採取して、顕微鏡でいろいろな形のプランクトンを観察します。
日時:8月19日(火)9時30分~
場所:石川県津幡漕艇競技場
対象:小学生
※低学年は保護者同伴
持ち物:帽子、タオル、飲み物、雨具
申込:8月12日(火)まで
※本紙右フォームからお申し込みください
問合先:河北潟環境対策期成同盟会
【電話】289-2518