広報つばた 2025年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ■第75代横綱大の里 今月の表紙は、津幡町出身の第75代横綱大の里(本名:中村泰輝さん・二所ノ関部屋所属)です。5月28日に行われた「横綱昇進伝達式」の際に、横綱としての初サインをいただきました。 大の里関は、令和七年五月場所で自己最高となる14勝1敗の成績を収め、三月場所に続いて2場所連続、通算4回の幕内最高優勝を果たし、横綱に昇進しました。 初土俵から横綱昇進までの最速記録は、これまで輪島関の...
-
スポーツ
祝 史上最速で頂へ 第75代横綱大の里誕生 津幡町出身の大の里関の横綱昇進伝達式が5月28日に二所ノ関部屋(茨城県)で行われ、横綱大の里が誕生しました。 初土俵から所要13場所での横綱昇進は、史上最速となります。また、石川県出身力士の横綱昇進は1973年の輪島関以来52年ぶり3人目で、津幡町出身力士では初の快挙となります。 大の里関は口上で「横綱の地位を汚さぬよう稽古に精進し、唯一無二の横綱を目指します。相撲道に精進します」と述べました。大...
-
くらし
まちのNEWS! このコーナーでは、町のニュースや地域のイベントなど、町の話題をお伝えしていきます。 ■6/15河北郡市消防団連合訓練 倉見分団ポンプ車操法の部優勝 令和7年度河北郡市消防団連合訓練が6月15日に河北潟野菜集出荷場前イベント広場で開催され、津幡町消防団10分団を含む河北郡市内の全23分団が日頃の訓練成果を競いました。 訓練は地域住民の安全・安心を守るための活動の一環として行われ、消火活動の基本技術を...
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー今月の納税ー ■今月の納税 7月31日(木) ・固定資産税第2期分 ・国民健康保険税第4期分 ■納税は、安心便利な口座振替を! 新規に町税の口座振替を登録された方に、1税目につき100ポイント付きのドレミファカードを進呈♪ ■スマホで簡単納付!Webで口座振替手続き! ご自宅からいつでも納付・口座振替手続きができます。詳細は税務課ホームページをご覧ください。
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(1)ー ■7月は強化月間 社会を明るくする運動 この運動は、犯罪や非行を防止するとともに、罪を犯した方の更生に理解を深め、犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。 犯罪や非行のない安全な生活を送るには、自分たちに何ができるのかを考え、明るい社会を築いていきましょう。 ▽犯罪防止・更生保護を担う「保護司」 保護司は、犯罪や非行を防止するとともに、罪を犯した人の更生を支える活動を行っています。 津...
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(2)ー ■8月1日から更新します 介護保険負担割合証を発送 要介護・要支援認定者、総合事業対象者の方に、サービス利用時の利用者負担割合が記された「介護保険負担割合証」を送付します。 各種サービスを利用している方は、介護保険被保険者証とあわせてご利用の介護サービス等事業所またはケアマネジャーへ提示してください。 問合先:福祉課 【電話】288-2416 ■介護保険施設などをご利用の方へ 食費・居住費を軽減 ...
-
くらし
「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」を送付します 町国民健康保険加入者・後期高齢者医療制度加入者の方へ 「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」を送付します 令和6年12月2日以降、新たな保険証は発行されなくなり、マイナ保険証(マイナンバーカードでの保険証利用)を基本とする仕組みに移行しました。 ■国民健康保険にご加入の方 ・マイナ保険証をお持ちでない方…「資格確認書(えんじ色)」を7月下旬に郵送します 医療機関などで提示することで、一定の負担で受...
-
くらし
より多く、より細かく情報を伝達 町LINEリニューアル! ■メニューの追加 ・「防災・緊急情報」メニューなどを追加しました ■「受信設定(アンケート)」の見直し ・必要な情報を、より細かく選べるようになりました。 ・メール配信システムからの転送内容も、必要に応じて選択できます。 ■新機能の追加 ・位置情報を利用した「避難所案内」、ごみの分別区分を会話形式で教える「ごみ分別辞典」などを追加しました。 ■「受信設定」の再設定をお願いします ・「受信設定」の内...
-
くらし
戸籍の氏名にフリガナが記載されます 戸籍の「フリガナの通知書」を確認しましょう ■フリガナが記載されるまで ▽STEP1…市区町村長による通知 本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます。 本籍地が津幡町の場合は、6月30日に郵送済です。 ※令和7年5月26日時点で戸籍に記載されている方が対象 ▽STEP2…フリガナの届出※誤りがある場合のみ 通知に記載されたフリガナが誤っている場合、必ず届出をお願いします。 令和8年5月25日まで、書面また...
-
しごと
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー募集ー ■輝く経験生涯現役!シルバー入会説明会 日時:7月12日(土)・26日(土)13時30分~ 場所:レッスル 対象:町内在住の60歳以上の方 ▽次の仕事を請け負っています 障子・ふすま・網戸張り替え 除草・草刈 簡単な補修 屋内外清掃 宛名・賞状書き チラシ配付 その他軽作業 問合先:津幡町シルバー人材センター 【電話】288-4462 ■障害者ふれあいフェスティバル テーマ作品展作品募集 県障害者...
-
イベント
予告 8月からスタンプラリーを行います! 「つばた産推奨店」でお買い物や飲食をすると抽選で町特産品などが当たる!! 津幡ブランド認定品や、町内産農林水産物とその加工品を積極的に販売、活用する「つばた産推奨店」でお買い物や飲食をしてスタンプを集めましょう。 ■つばた産推奨店を募集します 「つばた産推奨店」の加盟店を随時募集しています。 対象店:町内の農林水産物直売所、小売店、量販店、宿泊施設、飲食店 申請・問合先:商工観光課 【電話】288...
-
しごと
津幡町職員採用候補者試験(令和8年4月1日採用予定) 試験: ・第1次 9月21日(日) 一般教養、適性検査、論文または作文 ※社会福祉士、保育士は別に専門試験あり ・第2次 10月中旬 申込:8月15日(金)まで 申込方法:原則、インターネット申請 ※インターネット申請ができない場合、お問い合わせください。 問合先:総務課 【電話】288-2120
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(1)ー ■年齢問わず楽しく体力づくり シニアゆるゆるスポーツ 日時:毎週金曜日13時30分~ 場所:総合体育館 参加費:1回200円 ・7月11日ボッチャ ・7月18日屋内モルック ・7月25日スカットボール ※8月はお休み 問合先:津幡町スポーツ協会 【電話】289-3161(総合体育館) ■秋の「大展示会」に加えて開催 津幡美術作家協会小作品展 日本画、洋画、書道、写真、工芸の各部門から力作を展示しま...
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(2)ー ■にほんごをべんきょうしませんか にほんごカフェ 津幡町(つばたまち)で暮(く)らす外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ)です。 ・漢字(かんじ)をよむ、かく練習(れんしゅう)をする ・はなす練習(れんしゅう)をする・家(いえ)にきた手紙(てがみ)や学校(がっこう)のお知(し)らせをよむ ※外国人住民との交流、日本語のサポートに興味のある日本人の方も気軽にご参加ください。 ...
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(3)ー ■津幡町スポーツライフ講習会 ペップトークを使おう ペップトークとは、もともとは試合前に監督やコーチが選手を励ます短いスピーチのことですが、今では日常生活で広く使われています。 言葉が生み出すモチベーションとパフォーマンスについて学びます。(町民大学対象) 日時:7月30日(水)19時~ 場所:シグナス多目的室 講師:金沢星稜大学門 岡晋さん 定員:30人 申込:先生涯教育課 【電話】288-21...
-
しごと
津幡町・内灘町・かほく市 地域公安系公務員合同相談会 参加無料 日時:8月3日(SUN)10時~12時 参加機関:防衛省自衛隊石川地方協力本部、石川県警察津幡警察署、津幡町消防本部 場所:かほく市立中央図書館(かほく市遠塚ロ57-6) 対象:高校生以上35歳未満の方(保護者も可) 内容:概要説明、採用試験種目、福利厚生など 申込:8月3日(日)9時までに本紙申込フォームからお申し込みください 申込・問合先:自衛隊石川地方協力本部 【電話】291-6214
-
くらし
マイナンバーカード 休日・夜間窓口を開設 申請・受取・更新ができます!! 必ず予約をお願いします ■開設日・場所・手続きできる主な内容 日時: ・7月15日(火)17時15分~19時 ・7月27日(日)、8月10日(日)9時~12時 場所:町民課 内容: ・マイナンバーカードの申請・受取 ・電子証明書の発行・更新、暗証番号の変更・再設定 ・健康保険証の利用申込み、券面記載事項変更 申請できるのは本人のみです。 15歳未満のお子さまは法定代...
-
講座
ご自身のスマホを使って受講 スマホ教室(参加費無料・先着順要予約) スマホの基本操作から災害時の活用法や「のるーと津幡」の予約方法などを全4回で学びます。途中からの参加や1回のみの参加もできます。 ※スマホ契約時に登録したIDやパスワードの控えをお持ちください 所要時間:90分 定員:各回先着10人程度 申込先: スマホドクター【電話】080-8992-4206(神野) 各公民館 詳細はホームページをご覧ください 問合先:企画課 【電話】288-2158
-
イベント
つばたまつり ・模擬店 ・踊り流し ・おたのしみ抽選会ほか 日時:8月2日(土)15時~21時 場所:津幡中央公園 イベント盛りだくさん! 情報は随時UPします ※今年は無料シャトルバスはありません 問合先:商工観光課 【電話】288-6120【FAX】288-6470【E-mail】[email protected]
-
講座
津幡町のセントラルパーク 石川県森林公園情報 ■草細工(バッタづくり)教室 日時:7月19日(土)9時~15時 ※当日受付 場所:インフォメーションセンター ■押し花教室 日時:7月27日(日)10時~ 場所:インフォメーションセンター 対象:5歳以上親子 定員:20人 参加費:1人500円 申込:7月13日(日)まで ■夏の親子昆虫観察会 日時:8月23日(土)10時~ 場所:インフォメーションセンター 対象:小学生以上 定員:25人 参加...