- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県福井市
- 広報紙名 : 広報ふくい 2025年9月号
◆9月は高齢者交通安全推進月間です
交通死亡事故に占める高齢者の割合が高くなっています。高齢者が安全に安心して外出できる交通社会を実現するため、一人一人の交通安全意識が大切です。
◇歩行者
・夕暮れ時や夜間の外出はなるべく控え、外出時は運転者が認識しやすいよう明るい服装や反射材を着用する
◇自動車
・脇見や考え事をせず、運転に集中する
・サポートカー(安全運転サポート車)などの使用を検討する
・運転免許の自主返納に踏み切れない人は、運転時間帯や場所を限定する「限定運転」に積極的に取り組む
◇自転車
・ヘルメット、反射材を着用する
・利用者は自転車保険に加入する
問合せ:自転車利用推進課
【電話】20-5387【FAX】20-5139
◆東山健康運動公園 休館日のお知らせ
法定検査・設備機器点検のため休館します。
休館日:9/24(水)~29(月)
問合せ:東山健康運動公園
【電話】54-9190【FAX】54-9179
◇秋の交通安全市民運動
9/21(日)~30(火)は「秋の交通安全市民運動」期間です。秋は、日没が早まり、夕暮れ時や夜間に重大な交通事故が多発する傾向にあります。
◇歩行者
・夕暮れ時や夜間に外出するときは、明るい服装や反射材を着用する
・信号機のない横断歩道を横断する際は、手を上げるなどして横断する意思を運転者に明確に伝える
◇自動車
・横断歩道は歩行者優先を徹底する
・夕暮れ時以降は早めのライト点灯、夜間はハイビームの使用やスピードダウンを行う
◇自転車
・ヘルメット、反射材を着用する
・スマートフォンを操作しながらの運転、信号無視、並進、傘差し運転はしない
・利用者は自転車保険に加入する
問合せ:自転車利用推進課
【電話】20-5387【FAX】20-5139
◆情報公開・個人情報保護制度の実績
情報公開制度に基づき市政の情報を公開しています。また、自分の個人情報が知りたい場合には、開示請求をすることができます。
・公文書の開示請求件数 820件
・個人情報の開示請求件数 16件
・個人情報ファイル簿 115件
・個人情報取扱事務登録簿 713件
◇開示請求の方法
公文書…文書法制課または各担当課の窓口、郵送、FAX、電子申請「ふくe-ねっと福井県電子申請サービス」
個人情報…文書法制課の窓口、郵送
※いずれも、請求書は文書法制課の窓口にあります。ホームページからダウンロードすることもできます。
※開示決定に不服のある人は、3か月以内に審査請求をすることができます。
問合せ・提出先:〒910-8511 福井市役所 文書法制課(本館3階)
【電話】20-5699【FAX】20-5759
◆9月の献血
日時:金曜日を除く毎日8:30~11:30、13:00~16:00
※午前の成分献血の受付は11:00までです。
問合せ・場所:赤十字血液センター献血ホール「いぶき」
【電話】36-0221【FAX】33-7189