広報ふくい 2025年9月号

発行号の内容
-
文化
障がいは不自由じゃないって アートが教えてくれた(1) 皆さんは、「障がい者アート」の世界に触れたことがありますか。近年、日本各地で障がい者アートの展覧会や個展などが開かれるようになり、そのインパクトや独創性のある表現が、多くの人の注目を浴びるようになっています。福井でも、障がいのある大勢のアーティストたちが、精力的に活動しています。 ※本特集で「アート」は、絵画、書、彫刻などの造形芸術だけでなく、音楽や演劇、ダンスなどの舞台芸術を含む、あらゆる文化芸...
-
文化
障がいは不自由じゃないって アートが教えてくれた(2) ◆アート鑑賞は気軽に自由に 画廊「夕方画廊分室ニホ」を運営する岡本京美さんは、かつて障がいのある人やこどものアート作品展を企画したことをきっかけに、その魅力に引き込まれました。岡本さんにとってアートとは、「自分の表現に思いを強く抱く人たちが、一生懸命、模索しながら創作を行うこと」。「こどもでも高齢者でも、障がいのあるなしも関係ない。そこには一つの同じ土俵があるだけ」と言います。 アート鑑賞のポイン...
-
くらし
国勢調査へのご協力をお願いします 国勢調査は5年に1度、日本に住む全ての人と世帯を対象に行われる重要な統計調査です。 この国勢調査で得られたデータは、行政の運営や政策の決定はもちろん、皆さんの日常生活に関わるさまざまなことに役立てられています。(調査結果は令和8年9月末までに公表予定) ◆国勢調査の結果はこのようなことに活用されています ・高齢者福祉や子育てなどの施策 ・地域の防災対策や災害対策など ・生活環境(学校、街並みなど)...
-
イベント
EVENTS イベントカレンダー 9・10月に実施、または申し込みを開始する福井市のイベント情報をお知らせします。 詳しくは、表に記載されている各ページや市ホームページをご覧ください。
-
イベント
EVENTS イベント情報 ・本号に掲載している情報は、7/23現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。各記事の二次元コードからアクセスできます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ・参加費の記載がないものは無料です。 ・申込情報には、(1)申込期間、(2)申込手段、を記載しています。 申込時に必要な情報として「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 行事名、住所、氏...
-
子育て
EVENTS イベント情報-子育て ◆0歳からのはみがき教室 オカダ歯科医院岡田美樹氏による、1歳未満からできる虫歯予防についての講座です。 日時:9/25(木)10:00~11:15 ※受付は9:40からです。 場所:健康管理センター 対象:生後6か月~1歳程度の子とその保護者 定員:40組(先着順) 申込情報:(1)9/11(木)8:30から(2)ホームページ 問合せ:こども家庭センター 【電話】20-5337【FAX】28-3...
-
子育て
EVENTS イベント情報-こども ◆おにぎりアクションで世界とつながろう! おにぎりの写真をSNSなどに投稿し、アフリカ・アジアのこどもたちに給食を支援するプロジェクト「おにぎりアクション2025」に、高校生と一緒に挑戦します。 日時:10/11(土)10:00~12:30 場所:アオッサ6階 調理実習室 対象:市内に住むか、通勤・通学する小学生の子とその保護者 定員:12組(抽選) 参加費:1人300円 申込情報:(1)9/30...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(1) ◆オリジナル北陸新幹線を作ってみませんか? 福井県産の木を使って、世界に一つだけの北陸新幹線を作ります。3両編成で磁石による連結もでき、好きな油性ペンなどで自由に装飾できます。 日時:9/20(土)10:00~12:00、13:00~15:00 定員:各回25人(先着順) 参加費:2000円 申込情報:(1)9/1(月)10:00から(2)電話、ホームページ ※小学3年生以下は保護者同伴です。 問...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(2) ◆自然史博物館学芸員による特別展解説 特別展「貝―殻をまとった不思議ないきもの―」について、学芸員が詳しく解説します。 日時:9/15(月祝)11:00~11:30、15:00~15:30 定員:各回20人程度(先着順・会場受付) ※入館料が必要です。 問合せ・場所:自然史博物館 【電話】35-2844【FAX】34-4460 ◆古代の貝のレプリカを作ろう 石膏(せつこう)で、アンモナイトや古代の...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(3) ◆市民スポーツレクリエーション大会 市民を対象に、四つのレクリエーション大会を開催します。各コースの申込先など詳しくはホームページをご覧ください。 ◇ターゲットバードゴルフコース 日時:9/14(日)9:00~14:00(荒天時中止) 場所:市スポーツ公園ターゲットバードゴルフ場(安田町) ◇オリエンテーリングコース フォト・スコアオリエンテーリングを行います。 日時:9/21(日)10:00~1...
-
イベント
集客プロモーションパートナー都市 長野市からのお知らせ ◆第70回 松代藩真田十万石まつり 松代城跡二の丸広場(ステージ)などで、伝統音楽・伝統舞踊・ダンス・音楽のステージ発表や各種催しが行われます。 10/12(日)には、総勢200人を超える絢爛(けんらん)豪華な行列が町内を練り歩きます。 日時:10/11(土)、12(日) 場所:真田城跡など長野市松代町内 問合せ:真田十万石まつり実行委員会事務局(長野商工会議所松代支所内) 【電話】026-278...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(4) ◆観光おもてなしガイドボランティア体験 福井駅周辺の恐竜スポットを観光ガイドボランティアの目線で巡る体験をし、観光ガイドから体験談や工夫していることを学びます。 日時:10/4(土)13:00~16:00 場所:JR福井駅周辺、総合ボランティアセンター(ハピリン4階) 対象:観光ガイドボランティアに関心のある18歳以上 定員:15人(先着順) 申込情報:(1)9/5(金)9:00から(2)ホームペ...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(5) ◆青年講座 視覚に配慮した料理教室 視覚障がいがある人も参加できる料理教室です。障がいがない人もどのような工夫ができるか一緒に学んでみませんか。 日時:10/18(土)14:00~16:00 場所:アオッサ6階 調理実習室 対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員:10人(抽選) 参加費:1000円 申込情報:(1)10/4(土)まで(2)窓口、ホームページ 問合せ:中央公民館(アオッサ5...
-
くらし
手話通訳者・要約筆記者を派遣します 市が主催する行事へ手話通訳者・要約筆記者の派遣を希望する人は、各行事の担当課または障がい福祉課へ連絡してください。 問合せ:障がい福祉課 【電話】20-5435【FAX】20-5407
-
くらし
INFORMATION 福井市の情報 掲載している情報は、7/23現在の情報です。最新の情報、詳しい情報は、市ホームページをご覧ください。 詳しくは、ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
-
くらし
INFORMATION 福井市の情報-お知らせ(1) ◆水道の洗管作業を行います きれいでおいしい水を皆さんの家庭に届けるために、洗管作業を行います。作業日程・区域など、詳しくはホームページをご覧ください。 夜間に道路上で消火栓などから多量の水を放出しますので、通行の際は十分注意してください。 作業中は作業区域内とその周辺で水が濁ったり、水量が少なくなったりすることがありますが、しばらく流すと元に戻ります。 期間:9/24(水)~10/7(火)のうち...
-
くらし
INFORMATION 福井市の情報-お知らせ(2) ◆保育園・認定こども園・幼稚園の入園申込 申込要件: ・保護者と入園希望児童の住民票が市内にある ・1号認定(教育利用)の場合は、入園希望児童の年齢が満3歳以上である ・2・3号認定(保育利用)の場合は、保護者が次のいずれかの事由に該当する 就労(月平均64時間以上の勤務)、求職活動、就学、保護者の疾病・障がい、妊娠・出産、育児休業・育児(1歳未満の子)、親族の看護・介護、災害復旧 受付期間:10...
-
くらし
納期限は9/30 (火)です 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料(3期) 納税は便利な口座振替で
-
くらし
INFORMATION 福井市の情報-お知らせ(3) ◆「福井市犯罪被害者等支援条例」制定・見舞金 「福井市犯罪被害者等支援条例」を令和7年4/1に制定しました。 犯罪被害者などに見舞金を支給します。 対象:国内での犯罪で生命・身体などに害を受けた市民 ◇遺族見舞金 金額:30万円 対象:犯罪行為により亡くなった人の遺族 ◇重傷病見舞金 金額:10万円 対象:犯罪行為により重傷病を負った人 ※療養期間が1か月以上かつ3日以上の入院が必要(精神疾患につ...
-
くらし
救急医療機関は正しく受診しましょう 休⽇・夜間の時間外受診は、病気の程度に応じて医療機関の役割が分かれています。 ⾼度な救急医療を担う病院を、緊急性のない患者が多く訪れると、一刻を争う重症の救急患者の対応が難しくなります。 ⽐較的軽傷な病気やけがの時は、初期(⼀次)救急医療機関で診てもらいましょう。
- 1/2
- 1
- 2