くらし INFORMATION 福井市の情報-お知らせ(2)

◆浄化槽を設置している皆さんへ
◇維持管理のお願い
浄化槽は維持管理をしないと、その能力を発揮できません。次のような維持管理を実施してください。
・保守点検 浄化槽の点検、調整を毎年約3回以上
※浄化槽により回数は異なります。
・清掃 汚泥などの引き出し、機器類の洗浄
※毎年1回以上実施してください。
・法定検査 処理後の放流水の水質検査
※毎年1回必ず受ける必要があります。

◇管理者の変更など
管理者を変更した場合は、管理者変更報告書を、窓口、郵送、FAXまたはEメールで提出してください。
廃止、休止、その他の手続きについては、お問い合わせください。

◇いずれも
問合せ:〒918-8004福井市西木田2丁目8-8 福井市保健所 生活衛生課
【電話】33-5183【FAX】33-5473[email protected]

◆求人・就職や雇用などに関する相談
求人・就職に関することや、雇用・労働に関する悩みごとについて、専門の職員が、面談または電話で相談に応じます。詳しくはホームページをご覧ください。
※事前予約が必要です。

問合せ:商工労政課
【電話】20-5325【FAX】20-5323

◆HPVワクチン 日曜接種を行います
子宮頸(けい)がんの原因となるHPVの感染を防ぐワクチンの無料接種を、日曜日にも行います。
予約方法、予約可能日など、詳しくはホームページをご覧ください。
対象:次のいずれかに該当する人
・平成21年4/2~平成26年4/1生まれの女子
・平成9年4/2~平成21年4/1生まれの女子で、令和4年4/1~令和7年3/31に1回以上接種している人
場所:市健康管理センター
持ち物:母子健康手帳、予診票

問合せ:こども家庭センター
【電話】20-5337【FAX】28-3747

◆ふくいの住まい相談会
「何から始めたらいい?」「どのような支援がある?」など、素朴な疑問を専門家や行政職員に相談できます。
日時:11/21(金)9:30~16:00
場所:市立図書館 多目的ホール
対象:新婚・子育て世帯など、これから住宅の建築やリフォームを考えている人
定員:10組(先着順)
申込:10/1(水)から、相談者の情報、希望時間、相談内容を、窓口、電話またはホームページでお知らせください。

問合せ:住宅政策課(市役所本館4階)
【電話】20-5571【FAX】20-5573

◆一日合同行政相談所
相続や登記、税金、年金などについて、専門家による相談会を行います。
日時:10/23(木)13:00~16:00
場所:ショッピングシティ ベル 3階あじさいホール
相談担当機関:法務局、労働局、年金事務所、弁護士会、司法書士会、行政書士会、税理士会、土地家屋調査士会、福井県、福井市、行政相談委員、行政相談センター

問合せ:福井行政監視行政相談センター
【電話】24-0403【FAX】26-4445

◆10月の献血
日時:金曜日を除く毎日
8:30~11:30、13:00~16:00
※午前の成分献血は11:00までです。
対象:16~69歳の健康な人

問合せ・場所:赤十字血液センター献血ホール「いぶき」
【電話】36-0221【FAX】33-7189

◆夜間納税電話相談
夜間に電話による納税相談を受け付けます。
日時:10/9(木)17:15~19:00

問合せ:納税課
【電話】20-5330【FAX】20-5339

◆空き家無料相談会
市内の空き家や今後空き家となる物件の利活用、相続関係などについて、専門家が相談に応じます。
日時:11/21(金)9:30~16:00
場所:市立図書館 多目的ホール
対象:市内に空き家や、将来空き家になりそうな家を持つ人など
定員:30組(先着順)
申込:10/1(水)から、所有者(相談者)の情報、建物の所在地、希望時間帯、相談内容などを、窓口、電話またはホームページでお知らせください。

問合せ:住宅政策課(市役所本館4階)
【電話】20-5571【FAX】20-5573

◆足羽山公園遊園地 無料シャトルバス運行
足羽山の麓にある上下水道局給水管理事務所から、足羽山公園遊園地までシャトルバスを運行します。利用者には、動物の餌やり体験など特典を差し上げます。足羽山公園遊園地の駐車場は大変混み合います。ぜひシャトルバスを利用してください。
日時:10/25(土)~11/9(日)の土・日曜日、祝日
※運行時間や特典の内容など、詳しくはホームページ、SNSをご覧ください。
餌やり体験は、動物の体調により変更することがあります。

問合せ:足羽山公園事務所
【電話】34-1680【FAX】43-1434