広報ふくい 2025年10月号
発行号の内容
-
文化
都市・福井のはじまり―北庄築城450年―(1) 福井の県都、福井市。その福井駅周辺には、行政機関や商業施設が多く集まっています。でも、どうしてこの場所が福井のまちの中心地になったのでしょうか。 そのルーツは、今から450年前にこの地に築かれた「北庄(きたのしょう)城」にあります。今では遺構はほとんどありませんが、現在の福井市は、この北庄城を土台として、後に福井城に受け継がれ、まちとして発展してきました。 今回の特集では、そんな都市・福井の歴史を...
-
文化
都市・福井のはじまり―北庄築城450年―(2) Q.北庄城はなぜここに築かれた? A.足羽川と北陸道が交わる交通・経済の中心地として信長が目を付けたから! ・北庄城下の推定復原図 ・現在の地図 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆福井平野の地形から 北庄は、周辺よりも標高が高く、水害の影響を受けにくい場所でした。これは、長い年月をかけて、東から流れてきた足羽川が足羽山にぶつかり、流れを北に変えながら氾濫を繰り返した結果、土砂が堆積し自然堤防が形成...
-
イベント
EVENTS イベントカレンダー 10・11月に実施、または申し込みを開始する福井市のイベント情報をお知らせします。詳しくは、表に記載されている各ページや市ホームページをご覧ください。
-
イベント
EVENTS イベント情報 ・本号に掲載している情報は、8/27現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。各記事の二次元コードからアクセスできます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ・参加費の記載がないものは無料です。 ・申込情報には、(1)申込期間、(2)申込手段、を記載しています。 申込時に必要な情報として「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 行事名、住所、氏...
-
子育て
EVENTS イベント情報-子育て ◆親子のつながりサポート講座 こどもとよりよい関係をつくっていくためにこどもの行動・欲求を理解し、親も子も安心して過ごすことができるよう、親の役割について一緒に考えていく講座です。 日にち:11/7(金)、14(金)、28(金)、12/12(金) 時間:10:00~12:00 対象:0歳~小学6年生の子の保護者で、原則全4回の講座に参加できる人 定員:8人程度(先着順) 申込情報:(1)10/1(...
-
子育て
EVENTS イベント情報-こども(1) ◆ベビープラネタリウム 乳幼児連れの家族で楽しんでいただけるプラネタリウムです。「わくわく惑星」をテーマに、しましまの惑星を見つけたり遊んだりしましょう。季節の動物の星座も出てきます。 日時:10/26(日)11:30~12:05 定員:150人(先着順) 参加費: ・一般 620円 ・3歳~高校生 310円 ※年間パスポートが利用できます。 申込情報:(1)10/9(木)9:30から(2)窓口、...
-
子育て
EVENTS イベント情報-こども(2) ◆パパといっしょにDIY 木(キ)ッズBOX作り! 木製の箱作りをします。「家事・育児シェア」見える化シート活用講座も行います。 日時:11/1(土)10:00~12:00 場所:アオッサ6階 工作実習室 対象:4歳~小学2年生の子と、市内に住むか勤める男性保護者 定員:12組(抽選) 参加費:2000円(材料費) ※1組で一つの箱を作ります。 申込情報:(1)10/22(水)まで(2)ホームペー...
-
くらし
スマホでも読めます「広報ふくい」 ・読みやすい文字で拡大表示 ・英語、中国語など、9言語に翻訳 ・音声で読み上げ(日本語+8言語に対応) ・最新号をプッシュ通知でお知らせ
-
イベント
EVENTS イベント情報-高齢者 ◆高齢者いきいき展 高齢者が趣味や生きがい活動の中で創作した書、絵画、手芸品、写真などの作品を展示します。 日時:10/28(火)~30(木)9:00~18:00 ※30(木)は12:00までです。 場所:アオッサ1階 アトリウム 問合せ:地域包括ケア推進課 【電話】20-5400【FAX】20-5426 ◆フレイルチェック フレイルとは、心身の活力が低下した状態です。問診、体力測定(握力、手足の...
-
くらし
友だち募集中!福井市公式LINE ・福井市の最新の情報が届く ・「イベント」「子育て」「くらし」など、欲しい情報だけを選んで受け取れる ・市の配布物や回覧物がいつでも確認できる
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(1) ◆イベント優先参加!学べる婚活レッスン ◇婚活スタートグループレッスン 日時:10/19(日)13:30~15:40 場所:アオッサ 研修室607 ◇1対1の個別レッスン 日時:11/1(土)、16(日)、29(土)13:00~17:00(1人30分) 場所:アオッサ 研修室503 ◇いずれも 対象:誠実に結婚を希望する26~40歳の独身男性 定員:18人(抽選) 申込情報:(1)10/6(月)ま...
-
くらし
納期限は10/31(金)です 市・県民税・森林環境税(3期) 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料(4期) 納税は便利な口座振替で
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(2) ◆まち美化パートナー制度 活動パネル展 まち美化パートナー制度を活用しているグループの活動の様子を紹介します。 ◇パネル展示1 日時:9/24(水)~10/12(日)9:00~21:00 ※土・日曜日は17:00までです。月曜日は休所日です。 場所:総合ボランティアセンター(ハピリン4階) ◇パネル展示2 日時:10/14(火)~23(木)9:00~21:00 ※14(火)は10:00に開場します...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(3) ◆障がい者・高齢者 権利擁護講演会 障がい者や高齢者の権利擁護をテーマに、福井県立大学教授の吉弘淳一氏が「明日がちょっと楽しみになる人と人との関わりのより良いことば」と題した講演会を行います。 日時:11/1(土)13:30~15:30 ※受付は13:00からです。 定員:50人(先着順) 場所:総合ボランティアセンター(ハピリン4階) 対象:市内に住む人または福祉関係者 申込情報:(1)10/6...
-
くらし
手話通訳者・要約筆記者を派遣します 市が主催する行事へ手話通訳者・要約筆記者の派遣を希望する人は、各行事の担当課または障がい福祉課へ連絡してください。 問合せ:障がい福祉課 【電話】20-5435【FAX】20-5407
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(4) ◆介護者のつどいinほたるの杜 心に響くギターの音色と懐かしい昭和の歌を一緒に楽しみます。 日時:10/18(土)14:00~15:30 場所:地域密着型介護老人福祉施設 ほたるの杜(羽坂町) 定員:15人(先着順) 申込情報:(1)10/1(水)から(2)電話、FAX 問合せ:(福)安居福祉会 さくらが丘介護相談センター 【電話】37-0900【FAX】37-0010 ◆介護者のつどいin千寿の...
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(5) ◆養浩館庭園 午後のお月見落語会 北陸を中心に活動するアマチュア落語団体「落語 月の会」による落語会を開催します。 日時:10/5(日)15:00~17:00 場所:養浩館庭園 ※客席の出入りは自由です。入園料が220円必要です。 問合せ:文化振興課 【電話】20-5367【FAX】20-5370 ◆養浩館庭園 秋のお茶席 市内の茶道団体による茶席を開催します。紅葉の美しい庭園をゆっくりと眺めなが...
-
その他
8/1の人口と世帯 人口:25万2572人(前月比-58) 世帯:10万9216世帯(前月比+59)
-
イベント
EVENTS イベント情報-一般(6) ◆郷土歴史博物館 能と狂言 桃山の遺風 華麗な能装束や越前の能面など、日本の伝統芸能である、能の魅力を紹介する展覧会です。 日にち:10/11(土)~11/24(月休) ※10/30(木)、31(金)は休館日です。 場所:9:00~19:00 ※11/6(木)以降は17:00までです。入館は閉館の30分前までです。 参加費: ・一般900円 ・高校・大学生600円 ※中学生以下、70歳以上、障がい...
-
くらし
救急医療機関は正しく受診しましょう 休⽇・夜間の時間外受診は、病気の程度に応じて医療機関の役割が分かれています。 ⾼度な救急医療を担う病院を、緊急性のない患者が多く訪れると、一刻を争う重症の救急患者の対応が難しくなります。 ⽐較的軽傷な病気やけがの時は、初期(⼀次)救急医療機関で診てもらいましょう。
- 1/2
- 1
- 2
