くらし pHOTo話題

■6/8 参道を駆け上る恐竜クロカンマラソン
第21回勝山恐竜クロカンマラソンが開催され、24部門に市内外から1,609人が出場しました。
新緑のなか、選手の皆さんは、アップダウンのあるコースを楽しんでいました。
ゲストランナーには「かつやまマラソン大使」の君原健二さんとあいおいニッセイ同和損保の川内優輝さん・侑子さん夫妻を招待し、出場者の皆さんと交流を深めていました。

●出場者へインタビュー
▽親子2キロの部出場者
少しきつかったけど楽しかったです。次はお父さんと参加したいです。

▽越前信用金庫の皆さん
初めての参加で、コースはきつかったですが、気持ちよく走れました。

■“115(いいこ)賞”贈呈
子どもたちの夢を応援する「応援金115(いいこ)」をPRするため、115賞を贈呈しました。

■6/9 祝入館140万人突破
はたや記念館ゆめおーれ勝山の入館者が140万人を突破したことを記念したセレモニーが行われました。セレモニーでは、ケイテーこども園の年長児15人が関係者とくす玉を割り、その後ダンスを披露し、お祝いしました。

■6/21 雪で貯蔵した食材はいかが
北谷町区長会は、雪を生かした天然の冷蔵庫「雪室」(北谷町コミュニティセンター横に設置)で約4か月間貯蔵した蕎麦粉や野菜、米などを販売する「北谷町雪中貯蔵くら出し祭り」を開催しました。会場は大勢の買い物客で賑わいました。

▽勝山雪室そば提供開始
雪室を活用する「勝山市雪室ブランド推進会議」に加盟する5店舗が、雪室(岡横江)で貯蔵したそばの実を使ったお蕎麦の提供を開始します。新そばのような香り高いそばを味わってみてください。
日時:7月18日(金)~
場所:おり田、八助、どうせき、のむら屋、やく志屋
※そば粉がなくなり次第終了

問合せ:勝山市雪室ブランド推進会議事務局(未来創造課内)
【電話】88-8114

■6/28 目指せ恐竜博士!
市内外の小学5年生36人が参加する「かつやま恐竜スクール」の結成式が県立恐竜博物館で行われました。スクール生は、全10回の講座を通して、恐竜をはじめ古生物学や地質学などを学びます。