くらし [議会] 6月定例市議会補正予算などを可決

6月定例市議会が6月10日~26日の17日間の日程で開かれました。
水上市長は招集あいさつで、観光の産業化を推進していくことや勝山中学校開校に向けた進捗状況、子育て施策、恐竜によるまちづくりなどについて述べました。

■決まった内容
●予算
令和7年度勝山市一般会計補正予算(第1号)が可決

●条例
▽一部改正された条例
・勝山市特別職の職員の給与及び旅費に関する条例
・行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用に関する条例
・勝山市議会の個人情報の保護に関する条例

▽廃止された条例
・勝山市東山いこいの森の設置及び管理に関する条例

●その他
▽可決
・損害賠償の額を定めることについて
・カラー印刷機の購入について
・災害対応特殊救急自動車の購入について
・財産の無償貸付について
・財産の処分について
・備蓄米制度の適正運用と生産者への正当な補償を求める意見書について
・李江嵐議員に対する辞職勧告決議案について
・議員政治倫理調査特別委員会の廃止について
・李江嵐議員に対する懲罰動議の件について

▽不採択
・選択的夫婦別姓制度をただちに導入することを求めるよう国に意見書採択を求める陳情書

▽同意
・勝山市固定資産評価員の選任について

■9月定例会一般質問予定日
9月16日(火)・17日(水)
両日とも10:00~

■勝山市立中学校建設工事に関するご報告
勝山市立中学校建設工事に関して、土壌汚染対策法第4条に係る事前の手続きを失念していたことが分かり、現在実施している工事を一時中止することになりました。
土壌汚染対策法第4条の届出については既に提出しています。
現場の再開に要する準備期間を踏まえ、受注者のご協力をいただきながら、工期全体を再検討するシミュレーション(作業順序の最適化)を行い、令和9年4月開校に向けて努力いたします。

問合せ:議会事務局(市役所3階)
【電話】88-8100