広報かつやま 令和7年7月号No.848

発行号の内容
-
くらし
7月20日(日)は第27回参議院議員通常選挙の日 ■期日前投票をご活用ください (1)市民会館 7月4日(金)~19日(土)8:30~20:00 (2)すこやか 7月17日(木)~19日(土)8:30~20:00 詳細は市HPをご確認ください ■市民会館が共通投票所になります! 共通投票所では、投票日の当日、勝山市の有権者であれば誰でも投票できます。 ■子どもと一緒に投票へ行こう! 大人の方と一緒に投票所を訪れたお子様にステッカーをプレゼント。 ...
-
くらし
[特集]森を生かす人たち(1) ■森を知り森を生かす ~地域の未来をつくる林業~ 私たちの生活を支える「山」について、じっくりと考えたことはありますか? 近年、森林に対する住民の関心や価値観が多様化し、森林に求められる役割も増えています。 今月の特集では、森を生かすことの重要性と生かすために活動する方の取り組みをご紹介します。 勝山市は、総面積の約8割が森林で、そのほとんどが国が所有・管理していない民有林です。 民有林には市や県...
-
くらし
[特集]森を生かす人たち(2) ■少人数で取り組む小さな林業『自伐型林業』 ●価値ある森林へ 大規模な林業の手が届かない森を守り、育てることができる取り組みの一つとして、「自伐型林業」が全国各地で注目を集めています。 自伐型林業は、現在多くの自治体で支援が行われており、林業の担い手の増加や地方創生の切り札としても期待されています。 ●自伐型林業の道づくり 小さく丈夫な道を作る 規模に関わらず、林業では作業や通行のための道を作るこ...
-
くらし
[特集]森を生かす人たち(3) ■森林との関わり方を子どもたちに 炭焼き事業 荒土町 荒土町ふるさとづくり推進協議会は、かつて荒土町で伝統的に行われていた『炭焼き』で町おこしを行っています。 事業の一環として荒土小学校の児童を対象に体験学習を実施しています。 炭焼き事業は、荒土町の文化や自然環境の大切さ、循環型の林業を知る大切な機会となっています。 ■森林管理についての意向調査にご協力をお願いします。 勝山市は、対象となる森林所...
-
くらし
pHOTo話題 ■6/8 参道を駆け上る恐竜クロカンマラソン 第21回勝山恐竜クロカンマラソンが開催され、24部門に市内外から1,609人が出場しました。 新緑のなか、選手の皆さんは、アップダウンのあるコースを楽しんでいました。 ゲストランナーには「かつやまマラソン大使」の君原健二さんとあいおいニッセイ同和損保の川内優輝さん・侑子さん夫妻を招待し、出場者の皆さんと交流を深めていました。 ●出場者へインタビュー ▽...
-
くらし
さよならメッセージ Thank you so much! 国際交流員(CIR)のアパエズ・ジャックリンです。 2022年にアメリカのテキサス州から勝山に来ましたが、大学を卒業したばかりで、初めて仕事することはとても不安でした。 でも、その気持ちはすぐに消えました! 親切な同僚の指導や、新しい日本人の友達の支えがあり、温かくコミュニティに迎え入れていただきました。 保育園での幼児との遊びや英会話教室での面白い話、様々な楽しい国際交流イベントなど、勝山の人た...
-
文化
ふるさとを訪ねて ~地域文化を掘り起こそう~ (67) 市史編纂室 山田 雄造 ■勝山中学校 校舎が出来るまで 昭和22年(1947)学校教育法が制定公布され、勝山町においても新制中学校が設立されることになった。校舎を確保する必要があり急きょ勝山町外三ケ村青年学校雨天体操場、成器東小学校校舎1棟と1教室を借りることになった。そして同年5月1日から授業が開始された。 新築工事は11月10日から着手され、24年3月31日に木造2階建瓦葺校舎2棟竣工、25年...
-
くらし
[議会] 6月定例市議会補正予算などを可決 6月定例市議会が6月10日~26日の17日間の日程で開かれました。 水上市長は招集あいさつで、観光の産業化を推進していくことや勝山中学校開校に向けた進捗状況、子育て施策、恐竜によるまちづくりなどについて述べました。 ■決まった内容 ●予算 令和7年度勝山市一般会計補正予算(第1号)が可決 ●条例 ▽一部改正された条例 ・勝山市特別職の職員の給与及び旅費に関する条例 ・行政手続における特定の個人を識...
-
くらし
[国保・後期]8月1日から新しい資格確認書等に切り替わります ■[国民健康保険]マイナ保険証の利用登録がお済みの方 「資格情報のお知らせ」を7月23日頃から順次郵送します。記載内容をご確認ください。 ・ご自身の健康保険の情報 ・70歳以上の方は自己負担割合 ※マイナ保険証が利用できない医療機関等では、マイナンバーカードと併せてご提示ください ■マイナ保険証の利用登録を行っていない方 「資格確認書」を7月23日頃から郵送します。健康保険証と同様に医療機関等にご...
-
くらし
[マイナ]マイナンバーカードを使えば各種証明書が全国のコンビニで取得できて便利です! ■コンビニで取得できる証明書 住民票、印鑑登録証明書、戸籍証明書、戸籍の附票、所得・課税証明書 ※住所と本籍地が異なる方が戸籍証明書・戸籍の附票を取得する場合は別途手続きが必要です 利用可能時間:6:30~23:00(土・日・祝日も利用可) (年末年始、コピー機などのメンテナンス時を除く) 利用可能なコンビニ:全国のコンビニ コンビニで各種証明書を取得するときに必要なもの: ・マイナンバーカード ...
-
くらし
[年金]ご存じですか?ちょっとお得な年金制度 ■前納制度で保険料が割引に 令和7年度の国民年金保険料は、月額1万7,510円です。 まとめて前払い(前納)することで保険料が安くなりますので、前納制度をご利用ください。 ●口座振替の申請方法 口座振替納付申出書に必要事項を記入、押印(通帳の届出印)し、市民課または年金事務所、金融機関に提出してください。 ■付加年金で受給額が増加 月額400円の付加保険料を納めると、将来受け取る老齢年金に付加年金...
-
イベント
夏に楽しい思い出を!~夏のイベント情報~(1) もうすぐ夏がやってきます。勝山市内では夏の限られた時間を楽しむためのイベントが盛りだくさん!家族や友人と一緒に素敵な思い出をつくってはいかがでしょうか。 ■「九頭竜川勝山あゆ」釣り体験 体験場所は九頭竜川ー滝波川 とき: 7月20日(日)・21日(月・祝)・27日(日) 8月3日(日)・10日(日)・11日(月・祝)・13日(水)・17日(日)・24日(日)・31日(日) 9:30~11:30(受...
-
イベント
夏に楽しい思い出を!~夏のイベント情報~(2) ■夏まつりや納涼花火大会など ●夏祭り とき:7月26日(土)10:00~15:00 ところ:越前大仏 ●第2回勝山輪っか夏祭り とき: 8月2日(土)15:00~20:00 8月3日(日)10:00~20:30 ところ:市民交流センター ※3日10:00~12:00には『防災フェスタ』を同時開催 ●第15回北郷地区花火大会(夏祭り) とき:8月9日(土)20:00~ ところ:北郷小学校周辺 ●大...
-
くらし
[暮らしの情報]お知らせ ■人権啓発セミナー(オンラインセミナー) ▽インターネット上の誹謗中傷~正義を振りかざす「極端な人」の正体~ インターネット上の誹謗中傷に関する講演を(Youtube録画)配信します。 日時:7月31日(木)まで 講師:山口真一氏(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授) 費用等:無料 締切:7月30日(水) 問合せ:福井県地域福祉課 【電話】0776-20-0328 ■成年後見制...
-
イベント
[暮らしの情報]行事案内 ■西ヶ原産にんにく即売会 日時:7月19日(土)・20日(日)9:00~ 場所:道の駅 恐竜渓谷かつやま 内容:生にんにくにんにく加工品などを販売 ※両日とも商品を購入された先着50人にタマネギをプレゼント 問合せ:西ヶ原にんにくの里 【電話】89-3311
-
しごと
[暮らしの情報]募集案内 ■産休代替職員募集 ▽保健師または看護師 業務内容:保健事業に関する業務(育児や健康に関する相談・教室、健康診査、予防接種などに関すること) 雇用期間:8月13日~令和8年3月31日 資格:保健師または看護師の資格を有する方 募集人数:1人 勤務場所:すこやか 勤務時間:月~金曜日の8:30~16:30 賃金:時間額 (保健師)1,378円 (看護師)1,341円 申込み・問合せ:健康体育課 【電...
-
その他
その他のお知らせ(広報かつやま 令和7年7月号No.848) ■人口の動き 6月末現在(前月比) 総人口:20,802人(-10) 世帯数:7,952世帯 男性:9,949人(-2) 女性:10,853人(-8) 出生:5人 死亡:28人 転入:42人 転出:29人 ■6月の交通事故(前年比) 事故:31件(+5) 死者:0人(±0) 負傷者:0人(-2) ■7月の納税 (国民健康保険税(1期)) (固定資産税(2期)) 納期限:7月31日 口座振替:7月2...