イベント さばえ3大フェス 9月20日(土)・21日(日)

■めがねフェス
時間:
・9/20(土)10時-20時
・9/21(日)10時-16時
場所:めがねミュージアム・周辺特設会場

問合先:めがねフェス実行委員会
【電話】52-9111

■さばえ門前まつり
時間:
・9/20(土)10時-20時
・9/21(日)10時-16時
場所:松阜神社参道

問合先:さばえ門前まつり実行委員会
【電話】51-2800

■SDGsフェス2025
時間:両日10時-16時
場所:西山公園

問合先:総合政策課
【電話】53-2263

■10月18日(土)・19日(日) 鯖江JAZZフェスティバル2025
西山公園が音楽フェスの舞台に!
ジャンルを超えた多彩なステージが、自然と調和した鯖江ならではの開放感あふれる空間を創り出します。音楽を「聴く」だけでなく、まちの空気や景色とともに「感じる」特別なひとときを、ぜひお楽しみください。
お得なチケット「鯖江市民割」があります!
開演:18日(土)11時~、19日(日)10時半~
場所:西山公園特設広場

■70周年記念イベント
◇コロコロコミックコラボ クイズスタンプラリー
5つのスポットで出題されるクイズに回答し、スタンプを集めよう!
クイズに3問以上正解すると豪華景品が当たるカプセルマシンにチャレンジできます。

◇さばえ3大フェス きてねキャンペーン
人気ゲーム機や鯖江産豪華景品が当たるインスタグラムキャンペーンを開催します。
鯖江市公式インスタ「さばえる」をフォローand「さばえ3大フェスきてねキャンペーン」の投稿にいいねで応募完了。投稿をシェアすると当選確率が2倍に!さらに、イベント当日の写真やストーリーズを投稿しても当選確率がアップします。
期間:9月21日(日)まで
※景品は当選者に後日郵送します。

■さばえまつり
~2024年開催では、約4,200人の来場62の企画がまつりを盛り上げました~
まちの未来を描く2日間誰もが“つくる”主役に。
今年の「さばえまつり」は、「つくるを祝う祭典」として、地域の魅力が詰まった特別なイベントをお届けします。市民とアーティストが一緒に手がける「村」「町」「港」の3つのまちが登場。それぞれ廃材を活用して作られた神輿や塔のほか、手作りの装飾や演出が彩りを添えます。訪れる皆さんが思わず立ち止まり、語り合いたくなるような風景をぜひ体験してください。
さらに、昨年話題となった音頭「イッココ音頭」に続き、今年は新しい盆踊りも披露されます。西山公園のやぐらを中心に、熱気あふれるリズムとともに楽しいひとときを過ごしましょう。また、多彩な飲食ブースやユニークな企画も盛りだくさんです。

◆市民×アーティストによるまだ見ぬ“まち”の共創
◇イッココ村
「音楽で盛り上げたい!」
山田康(こう)さん(25)…県内でDJとして活躍するアーティスト
イッココ村では、鯖江の昔話をもとに紙芝居と動画を制作中。音楽や草木染めの衣装も手づくりで、地域の魅力を表現します。昨年のイッココ音頭ではラップを担当しました。今年も音楽と物語を通じて鯖江の文化を盛り上げます!

◇マッココ町
「楽しむ気持ちが一番」
中村太一さん(27)…整体師、トレーナーとして活動
マッココ町では、廃材を使って「九龍城」みたいな不思議なお城をつくります。昨年は参加者として関わりましたが、実行委員の仲間に誘われて、楽しそう!と思ってまちの作り手として参加することに。みんなで面白い空間をつくっていきます。

◇シココン港
「色でさばえの魅力を伝えたい」
藤井遥菜(はるな)さん(19)…市内在住の大学生
宮原和夏葉(わかば)さん(17)…鯖江高校に通う学生
スココン港では、鯖江のまちを歩いて見つけた「さばえの色」を100色集めています。まつり当日には、その色を使って大きな帆をつくる予定です。色という視点から鯖江を見つめ直し、まつりに来た人にも「こんな色があったんだ!」と感じてもらえたらうれしいです。

アーティストや作り手の準備の様子はInstagramで随時更新中!「さばえまつり2025」で検索してチェックしてみてください。

■さばえまつり2025
日時:9月27日(土)13時―20時、28日(日)10時―17時
場所:西山公園芝生広場
参加費:無料
Instagram:@sabaematsuri