- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県鯖江市
- 広報紙名 : 広報さばえ 令和7年12月号 通常版
■目指せ!鯖江市1周!Sabaeバーチャルはぴウォーク2025
スポーツタウンWALKERアプリで、市内約70kmのコースを仮想的に歩くバーチャルイベントを開催します。歩数データに応じてナビキャラが画面上を移動し、観光スポットもアプリ内で楽しめます。
エントリー期間:12月15日(月)まで
開催期間:12月1日(月)~15日(月)
対象:市内在住者
景品:完歩者から抽選で10人に「さばえ菜花米」2合をプレゼント
その他:参加方法など詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合先:デジタル推進課
【電話】53・2213
■第29回幼稚園わくわく絵画展
3・4・5歳児が園生活の中で描いた絵を展示します。感じたことを紙いっぱいに表現した創造力や感性豊かな絵をご覧ください。
日時:12月13日(土)、14日(日)9時~17時
場所:まなべの館展示ホール2
参加園:鯖江東幼稚園、神明幼稚園、片上幼稚園、北中山幼稚園
問合先:市幼稚園教育研究会事務局(神明幼稚園)
【電話】51・1002
■まなべの館展示スケジュール

時間:9時~17時(入館は16時半まで)
入場料:無料
休館日:12月1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、29日(月)~31日(水)
■夢みらい館・さばえイベント情報
◇超高齢社会体験ゲーム コミュニティコーピング体験会
人と地域資源をつなぎ、社会的孤立を解消する協力型ゲームを体験しませんか。
日時:12月13日(土)13時半~16時
場所:夢みらい館・さばえ
定員:40人
講師:(一社)コレカラ・サポート代表理事 千葉晃一氏
料金:2500円
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)
申込〆切:12月8日(月)
問合先:夢みらい館・さばえ
【電話】51・1722
◇チャレンジデー講座「0から学ぶ性のお話会」(2部制)
1部は青年編、2部は大人編として開催します。
日時:12月14日(日)
(1)〔第1部〕13時~14時半
(2)〔第2部〕15時~17時
場所:夢みらい館・さばえ
対象:
(1)18歳~24歳の市内在住者
(2)25歳以上の市内在住者
定員:各回10人
講師:(株)このは整氣堂 代表 若林みゆき氏
料金:
(1)無料
(2)2500円
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)または電話
問合せ・申込先:若林さん
【電話】090・9766・2171
◇お正月の寄せ植え講座
ミニ門松や華やかな寄せ植えを自分で作り、お正月を迎える準備をしませんか。
日時:12月20日(土)9時半~11時
場所:夢みらい館・さばえ
定員:15人
講師:(株)小林農園 代表取締役会長 小林鈴子氏
持ち物:移植ゴテ、軍手、作業しやすい服装
料金:無料(材料費は実費負担)
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)または電話
問合せ・申込先:夢みらい館・さばえ
【電話】51・1722
■福井県環境教育フォーラム2025
自然体験活動に先駆的に取り組むNPO法人による講演と、環境教育・自然体験活動に関わる人たちの情報交換会を開催します。
日時:12月14日(日)13時~16時
場所:さばえSDGs推進センター
定員:40人
講師:NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター代表理事 齋藤新氏
料金:
・一般 500円
・県環境教育ネットワーク協会会員 無料
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)または電話
申込〆切:12月10日(水)
問合先:さばえSDGs推進センター
【電話】42・8938
■文化センター イベント情報andお知らせ
◇第8回カルネットコンサート「Xmas Jazz 江川ユミコBeauty and The Beast」
文化センターのホワイエ(ロビー)で開催するコンサート。
日時:12月24日(水)13時半開演(13時開場)
料金:500円
プレイガイド:文化センター、市役所売店(チケット発売中)
出演者:
・江川ユミコ(ヴォーカル)
・川浪マキ(ピアノ)
・森岡喜彦(ウッドベース)
・前田智希(ドラム)
問合先:文化センター(火曜・祝日の翌平日休館)
【電話】52・7430【FAX】52・7431
【E-mail】[email protected]
■お部屋を彩る花のスワッグづくり特別講座
ドライフラワーを束ねて、壁や玄関を彩るスワッグを作る講座です。
日時:令和8年1月26日(月)19時~20時
場所:ユーカルさばえ
定員:10人
※定員になり次第締め切り
講師:LILA Flowerオーナー 岡田明里氏
料金:2900円(材料費込み)
申込方法:参加費をユーカルさばえまで持参
申込〆切:1月21日(水)
※申込〆切後のキャンセルの場合、返金不可
問合先:ユーカルさばえ
【電話】52・5988
■河和田の里でMy山うにを仕込もう
河和田地区に伝わる伝統薬味「山うに」を作ります。
日時:12月6日(土)
〔第1回〕10時~12時半
〔第2回〕14時~16時半
場所:ラポーゼかわだ
定員:各回8組
※定員になり次第締め切り
内容:動画上映、山うに作り、名人とのおしゃべり試食会、プチけものレッスン
料金:1組1500円(大人1人分)
※中学生以上の追加は別途1人あたり300円必要
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)、電話、メールまたはFAXで参加者全員の氏名、年齢、住所、緊急連絡先(電話またはメール)、アレルギーの有無を連絡
その他:そばアレルギーのある人は参加をご遠慮ください。
問合せ・申込先:鳥獣害のない里づくり推進センター
【電話】51・2110【FAX】51・2420
【E-mail】[email protected]
