- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県鯖江市
- 広報紙名 : 広報さばえ 令和7年12月号 通常版
■ワーク・ライフ・バランス賞 受賞者決定
市では毎年、ワークライフバランスを実践している優れた個人・企業・団体を表彰しています。今年の受賞者は次の皆さんです。
個人受賞者:代田雅揮さん、田川亜紀子さん
企業・団体受賞者:White Brick、さくらケアサービス(株)
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合先:ダイバーシティ推進・相談課
【電話】53・2215
■「市民主役で日本一活気あるまちさばえ」を目指して!市民活動、その集まり、ぜひ市民活動交流センターで
市民主役の活動が盛んな鯖江市。
今日も市内のあちらこちらで、市民活動の話がふつふつと湧き上がってきているのではないでしょうか。

〒916-0024 長泉寺町1-9-20(まなべの館北隣)
開館時間:10時~22時
駐車場:無料
休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌平日)/年末年始
市民活動交流センターは、少人数グループのミーティングから100人規模のイベント開催まで、市民の皆さんのニーズに応じて気軽に利用できる施設です。ぜひご利用ください。
◇貸出し備品(有料)もご利用ください
ガーデンテーブルセット/LED照明/野外活動用「羽釜セット(※)」など
※インストラクターの派遣も可能です
◇印刷andコピー設備も充実
・輪転機印刷(モノクロ)…版代40円/印刷2円
・コピー(モノクロ)…10円/カラーA3…60円
デザイン修正、画像補正などについてもご相談ください
【E-mail】[email protected]
『どやの』で検索
問合先:
市民主役に関して…市民主役推進課【電話】53-2214
貸館などに関して…市民活動交流センター【電話】54-7055
■進めよう!ごみ減量化とごみ資源化
市は令和7年度までに燃やすごみの排出量を1人1日当たり409g以下とすることを目標に取り組んでいます。
「生ごみ3きり運動」や生ごみ処理機の活用で、少しでも生ごみを減らすようご協力をお願いします。
市では生ごみ処理機の購入費を助成しています。
令和7年度までの目標値:409g
4月~9月までのごみの量:427g(平均)
問合先:環境政策課
【電話】53・2228
■広報に関するアンケートにご協力ください
効果的な広報活動に生かすため皆さんの声をお聞かせください。(全11問・所要時間3分程度)
回答期間:令和8年2月28日(土)まで
問合先:秘書広聴課
【電話】53・2203
