健康 栄養ひとくちメモ

■6月は食育月間!~毎月19日は食育の日~
食育とは、「食」に関する知識と、バランスのよい「食事」を選ぶ力を身につけ、健康的な食生活を送るための力を育むことです。食を豊かにすることは、心にも体にも良い影響を与えます。

■いつもの食事に一工夫!
▽朝 時間がない忙しい朝に
朝の脳はエネルギーが不足しており、朝食を食べないと、集中力や記憶力が低下したままになります。忙しくても、何かひと口でも食べるようにしましょう。

▽昼 忙しい昼のおきまり弁当に
市販のお弁当が多い人は、野菜などの副菜が不足しがちです。サラダや和え物などの副菜をプラスしてみましょう。

▽夕 身体をいたわる夕食に
ご飯と味噌汁の組み合わせは、栄養バランスがよく、消化にもやさしいのが特徴です。おかずは、野菜料理を多めにして、肉などの主菜の食べ過ぎに注意しましょう。

■お菓子・嗜好飲料は控えめに
間食は1日200kcal以内を目安にしましょう。ヨーグルトや果物など、不足しがちな栄養素を補える間食がおすすめです。

■朝食におすすめ!簡単メニュー
小松菜には、ほうれん草の約3倍のカルシウムが含まれています。冷蔵庫で2~3日間保存可能ですので、常備菜として時間がない朝に活用できる一品です♪

▼小松菜とじゃこ炒めの作り方
▽材料/4人分
小松菜:200g
じゃこ:50g
しょうゆ:小さじ1
いりごま:適量
ごま油:適量

(1)小松菜を細かく切る。
(2)あたためたフライパンにごま油を入れ、小松菜とちりめんじゃこを炒める。
(3)火が通ったら、しょうゆを加えて全体を混ぜる。

▽栄養/1人分
エネルギー:46kcal
たんぱく質:5.9g
脂質:1.8g
炭水化物:1.5g
カルシウム:156mg
塩分:1.0g

問合せ:健康長寿課
【電話】73-8023