- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県あわら市
- 広報紙名 : 広報あわら 第260号(2025年10月)
■地域力創造アドバイザー 堅達京子(げんだつきょうこ)さん
ことしの夏は、史上最も暑い夏になってしまいました。心配なのは、暑すぎて外遊びや屋外プールで泳ぐことすらできなかった子どもたちです。彼らは、今後さらに激しくなる豪雨や巨大台風など、温暖化による異常気象の時代を生きていく当事者です。
こんな事態を招いてしまった大人世代の一人として、「何かできることはないか?」という思いから、オリジナルシナリオの開発から担当してきたアニメが、大阪・関西万博で世界初公開され、11月にはEテレでも放送されます。その名も、気候変動について学べるショートアニメシリーズ「FUTURE KID TAKARA」です。主人公のタカラは2100年の未来から来た子ども。現代で12歳の少女サラと出会い、天才科学者エイモリー博士たちと一緒に、温暖化のしくみや自然エネルギーの可能性を学びます。動画は1話5~6分と短く、全11話がYouTubeで無料公開されます。世界的に有名なアニメスタジオ「STUDIO4℃」の素晴らしいアニメに、NHKエンタープライズが得意とするリアルな映像が融合した作品です。押しつけではなく、ワクワク楽しみながら温暖化を学び、子ども自身が気候変動へのアクションを考えられる教材を目指しました。ご家庭や企業で、みんなで視聴することもできます。
主題歌「地球のなみだ-FUTURE KID TAKARA-」は、福井県立藤島高校演劇部の先輩で歌人の俵万智(たわらまち)さんが作詞してくださいました。「みんなのうたひろがれ!いろとりどり」の10月のうたでも紹介されます。声優には梶裕貴(かじゆうき)さんや戸田恵子(とだけいこ)さんが出演。さらに、サッカー界のレジェンド小野伸二(おのしんじ)さん、中村憲剛(なかむらけんご)さん、内田篤人(うちだあつと)さんも本人役で登場します。あわら市の皆さんも、ぜひご一緒にアニメで地球温暖化を学びましょう!
