健康 保健通信

■乳幼児健診日程

■ママのためのおしゃべりサロン
1歳までの赤ちゃんとお母さんを対象に、育児相談や育児の講演会などの教室を開催しています。ご都合に合わせてご参加ください。
日時・内容:
・第1・3水曜日…身体計測・育児相談10時~11時30分
・第2水曜日…自由解放日(個別育児相談)10時30分~11時30分
・第4水曜日…育児講演会10時30分~11時30分
場所:保健センター(松岡福祉総合センター内)
持ち物:バスタオル

問合せ:保健センター
【電話】61-0111

■がん患者補整具等購入支援事業
がん治療による心理的負担の軽減を図ることを目的として、ウィッグなど補整具の購入費用を助成します
対象者:がんと診断され、その治療を受けた人または現に受けている人で、補整具を購入した人
対象者となる補整具:ウィッグ、補整下着などの胸部補整具、そのほか町が認める補整具、付属品など
助成金額:購入費用の1/2(同一年度内)
※詳しくは、保健センターまでご相談ください

■高齢者帯状疱疹ワクチン予防接種
◇高齢者帯状疱疹予防接種
令和7年度より帯状疱疹予防接種が一部公費で接種できます。
対象者:令和7年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳以上になる人
※対象者には5月上旬に予診票を送付予定
使用ワクチンは2種類:

接種するワクチン・接種間隔については接種医とご相談ください

接種期間:令和8年3月31日(火)まで
接種医療機関…予診票に同封の接種医療機関一覧表をご覧ください
町ホームページ「帯状疱疹予防接種」からも確認ができます。

■子宮頸がんワクチン
◇HPVワクチンキャッチアップ接種期間延長
対象者:令和4年度から令和6年度に1回以上接種している人。平成9年4月1日~21年4月2日生まれの女子。対象者にはハガキを送付しています
接種期限:令和8年3月31日(火)まで
料金:無料

◇小学6年生~高校1年生相当年齢の女子はHPVワクチン定期接種対象者です
接種期間:高校1年生の年度末まで
接種回数:2~3回
※接種年齢、ワクチンの種類で回数が異なります
料金:無料
※対象者には予診票を送付しています

申込み・問合せ:保健センター(松岡福祉総合センター内)
【電話】61-0111