くらし 野焼きへの苦情が寄せられています

家庭ごみを焼却しているという連絡が、頻繁にあります。「煙の臭いが家の中まで入ってくる」「洗濯物が干せない」「煙でのどが痛い」などといった内容です。

■野焼きは禁止されています
適法な焼却施設以外で廃棄物(ごみ)を燃やすことを『野焼き』といいます。野焼きは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下、「廃掃法」)」で原則禁止されています。ダイオキシン類や塩化水素などの有害物質を発生させるおそれもあり、人の健康や環境に悪影響を及ぼしかねません。
地面で直接焼却する場合だけでなく、ドラム缶・ブロック囲い・素掘りの穴・法律で定められた基準を満たしていない焼却炉での焼却行為なども野焼きに該当します。一般家庭から出るごみの焼却は、野焼きに該当します。「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「資源ごみ」「粗大ごみ」などに分別して適正にごみを出してください。

◇ごみの焼却でよく使われるもの
・ドラム缶
・基準を満たさない焼却炉
・一斗缶類

◇罰則(廃棄物処理法第25条より)
廃棄物の焼却禁止違反:5年以下の懲役
1,000万円以下の罰金、又はこの併科。

問合せ:住民税務課
【電話】61-3945