くらし カスタマーハラスメント予防・対応マニュアル

全国的にカスタマーハラスメントが問題となっている中、町職員の就業環境を守るため、カスタマーハラスメント予防・対応マニュアルを作成しました。
正当なクレームは、町にとっても行政サービスの向上につながる有益な行為ですが、一方で、社会通念上許容される範囲を超える言動に対しては毅然とした対応をとり、職員が安心して働くことのできる職場環境を守ることが必要です。
また、職員の対応がきっかけでカスタマーハラスメントに発展することのないよう、職員も適切な接遇マナーを心がけてまいります。

■それ、やりすぎていませんか?
◇長時間の拘束
長時間にわたり居座ったり、不当な主張を続けたりする

◇過剰な要求 不当な要求
土下座など、理不尽な要求や、過剰な要求をする

◇暴力・暴言 大声・威嚇
暴力をふるったり、器物を損壊したり、誹謗中傷や暴言を吐いたりする

◇無断撮影 SNS投稿
写真や動画を無断で撮影し、SNSなどで拡散する

カスハラ行為があったと判断した場合は、ご対応をお断りします。また、状況に応じて、弁護士への相談、警察への通報、退去を命じるなど、厳正に対処します。

問合せ:総務課
【電話】61-3941