講座 生涯学習センターだより

■摘みたて薬草・野草(厄介もの!?)の攻略法 Part2
町内に自生している身近な薬草で美味しい野草料理を作って食べてみませんか?自生する薬草の活用法・野草の調理法や保存法も学べて、厄介ものだと思っていた雑草の新たな可能性が見えてきます。
※1年を通して全4回の講座になります。
日時:8月23日(土)午前9時30分~午後1時30分
場所:生涯学習センター糸生分館
講師:吉田弓華氏(野草、薬草ソムリエ)
定員:15人
受講料:1,000円(各回で変わります)
持ち物:白ご飯(タッパーに食べたい分)、エプロン、長靴、雨具(雨天の場合)
申込先:生涯学習センター糸生分館【電話】34-5001
締切:8月18日(月)

■ライフアカデミー共催講座
子どもの健やかな成長を促すより良いかかわり~親の自己分析からの方法~
今回は、子育てを頑張るお父さんお母さんにスポットを当て、エゴグラムを活用した自己分析を通して、子どもの健やかな成長を促す、より良い関わり方のポイントを先生から学びます。自分にぴったりの子育てを見つけて、子どもとの暮らしを楽しみましょう♪
日時:9月6日(土)午前10時~11時30分
場所:越前町生涯学習センター2階会議室
講師:吉弘淳一氏(福井県立大学 看護福祉学部社会福祉学科 教授)
定員:20人程度
受講料:無料
申込先:越前町生涯学習センター【電話】34-2000
締切:9月5日(金)
※未就学児の託児を希望する人は8月22日(金)までにお申込みください。
事前に申込があった場合のみ、託児所を開設します。
おじいちゃん、おばあちゃんの受講も大歓迎です

■親子でチャレンジ!楽しくダンス♪
ダンスは、リズム感・表現力が身につくほか、体力の向上や運動不足の予防に繋がります。ご家庭で手軽にできるダンスを先生から教わって、親子のふれあいの時間を増やすきっかけにしてみませんか?初心者の方も大歓迎です!
日時:9月13日(土)午前9時~10時30分
場所:越前町生涯学習センター1階学習室3
講師:佐々木悦子氏(DANCE STUDIO COLORS講師)
対象:保育園児から小学校低学年の親子
定員:7組(15人程度)
受講料:無料
持ち物:内履きや室内用ダンスシューズ、飲み物
申込先:越前町生涯学習センター【電話】34-2000
締切:9月10日(水)