- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県越前町
- 広報紙名 : 広報えちぜん 令和7年10月号
◆越前陶芸村文化交流会館 イベント情報
◇美味しい器展2025―越前焼のうつわたち―
盛皿・魚皿・小皿・鉢・急須・ゆのみ・コーヒーカップなどの越前焼窯元27人の食器を展示販売している「美味しい器展」もいよいよ終盤ですが、10月4日・5日の秋季陶芸祭や、10~13日のRENEWに合わせて作品も追加され、使い勝手のいい食器がみなさんをお待ちしています。
期間:10月13日(月・祝)まで
◇第1回 六古窯のやきもの
日本遺産にも認定されている「日本六古窯」のひとつ「越前焼」。今回初めて6産地(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)すべてのやきものを展示販売します。
詳細は、特集ページ(本紙22ページ)をご覧ください。
期間:10月18日(土)~11月16日(日)
問合せ先:越前陶芸村文化交流会館
【電話】32‒3200
◆越前焼の館 イベント情報
◇蹴ろくろを操る二人展
風来窯(大屋宇一郎)・山月窯(村田紀之)2人展です。お二人とも「蹴ろくろ」で作陶されています。個性あふれる作品をどうぞご覧ください。
期間:11月16日(日)まで ※土日祝は最終入場午後4時30分
料金:観覧無料
問合せ先:越前焼の館
【電話】32‒2199
◆福井県陶芸館・古窯博物館 イベント情報
◇入江紳好・英代陶展~わたしの釉薬パレット~
敦賀に窯をかまえ、鋳込作品を中心に作陶する紳好氏と、手作りでやさしい気持ちになれるものづくりをされる英代氏。今回はお二人それぞれの作品に加え、紳好氏が造形し、英代氏が絵付けやデザインを手がけた合作も出展します。ご夫婦で生み出すうつわは、豊かな色彩と遊びごごろにあふれています。自分たちを表現する手段として、釉薬の『色』を大切にしてきたお二人の彩り豊かな世界をお楽しみください。
期間:10月4日(土)~26日(日)
場所:福井県陶芸館 越前焼セレクトショップClays
料金:観覧無料
◇つくって飾ろう★陶器のクリスマスリース
輪っか状にした土の上に、サンタや星、ツリーなどのクリスマスモチーフを自由に飾りつけ。かたちができたら、カラフルな化粧土で色付けして、世界にひとつだけの陶リースが完成!手作りのあたたかさが伝わる、特別なクリスマスを過ごしませんか?
期日:10月18日(土)、19日(日)
時間:午前10時~/午後2時~
所要時間:約2時間
場所:福井県陶芸館 陶芸教室
料金:2,500円
キャンセル料:3日前から100%
定員:15人(事前予約優先)
※お渡しは12月6日(土)以降
発送の場合は別途料金がかかります。
問合せ先:福井県陶芸館
【電話】32‒2174
***************
・福井県陶芸館・越前古窯博物館
開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
休館日:月曜(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始
【電話】32‒2174
・越前陶芸村文化交流会館
開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
休館日:月曜(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始
【電話】32‒3200
・越前焼の館
開館時間:
平日10:00~16:00
土日祝9:00~17:00
休館日:年末年始のみ
【電話】32‒2199
