- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県美浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年10月号 No.657
日時:10月24日(金)・25日(土)
対象発電所:関西電力(株) 美浜発電所3号機
参加機関:国、福井県、美浜発電所30km圏内の県内市町(7市町)、自衛隊、警察、消防、電力事業者 等
訓練想定:美浜発電所3号機が地震により外部電源を喪失。その後、事故が進展し、放射性物質が施設外に放出される事態を想定。
■町での訓練内容
▽町職員参集及び町原子力災害対策本部・町現地災害対策本部運営訓練[24日、25日]
・警戒事態から全面緊急事態、放射性物質放出に至るまでの災害対策本部会議等の開催。
・美浜原子力防災センターや、TV会議等で国、県、関西電力(株)との情報共有等を実施。
▽住民への情報伝達訓練[24日、25日]
防災情報伝達システム(屋外スピーカー、戸別受信機、防災アプリ、ホームページ)、行政チャンネル、エリアメール等を使用した広報訓練を実施。
▽屋内退避訓練[25日]
対象:丹生区、竹波区、菅浜区を除く町内全地区
町原子力災害対策本部からの屋内退避指示により、自宅等において屋内退避訓練を実施。
▽住民避難(一時移転)訓練[25日]
対象:
PAZ(※1)圏内地区(丹生区、竹波区、菅浜区)
UPZ(※2)圏内地区の内、東地区(坂尻区自治会、山上区、太田区、佐田区、北田区、けやき台区、美し野区)及び新庄区
※1 美浜発電所から半径おおむね5km圏内
※2 美浜発電所から半径おおむね30km圏内
対象地区の方は、バスや自家用車等でおおい町へ一時移転(避難)。
▽消防団活動訓練[25日]
対象:
PAZ圏内地区
UPZ圏内地区の内、東地区
地元消防団による区民への避難の呼びかけ、一時集合施設への誘導、区内の見回りを実施。
※訓練当日は、屋外スピーカーや戸別受信機、緊急エリアメール(町内全域)、防災アプリ、行政チャンネル等で広報訓練を行います。訓練ですのでお間違えのないようお願いします。
お問い合わせ先:町エネルギー政策課危機管理対策室(担当・真田)
【電話】32-6716