くらし つくってみろし。食育レシピ(vol.166)

■そうめんでじゃじゃ麺
◎牧丘地区の食生活改善推進員さんからのレシピです。作ってみてください!
エネルギー:519kcal
たんぱく質:24.1g
脂質:17.9g
炭水化物:71.2g
食塩:2.2g
(栄養価は1人分)

◇材料(2人分)
(A)長ネギ…約1/4本分
(A)にんにく…1片
(A)しょうが…片1
ごま油…小さじ1
豚ひき肉…150g
残り野菜(お好みの野菜)
きゅうり…1本
(B)みそ…大さじ1
(B)豆板醤…小さじ1/2
(B)甜麺醤…大さじ1/2
(B)酒…大さじ2
(B)みりん…大さじ1
(B)いりごま…大さじ1/2
(乾)そうめん…2束

◇作り方
(1)長ネギとにんにくはみじん切りに、しょうがはすりおろしておく。
(2)残り野菜はすべてみじん切りに、きゅうりは千切りにする。
(3)フライパンにごま油を温め、Aを炒める。
(4)香りが立ったらひき肉、残り野菜を炒める。出た油はキッチンペーパーで吸い取る。
(5)Bの調味料を入れ、味を調える。
(6)たっぷりの水を沸騰させ、そうめんをゆでる。
(7)(6)を皿に盛り付け、きゅうりと(5)を上にのせたら出来上がり。

◇ひとこと
肉みそに入れる野菜は、ピーマン・にら・たまねぎなど、野菜室に残ったお好みの野菜を入れて作ることができます。うまみの出る干しシイタケなどもおすすめです♪

■市ホームページで毎月レシピを更新中!
※二次元コードは本紙をご覧ください。

■市公式LINE友だち登録募集中!
市公式LINEアカウントに「食育レシピ」と入力すると、これまでに紹介してきたレシピを見ることができます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。