山梨市(山梨県)

新着広報記事
-
イベント
イベントレポート ■市制施行20周年記念特別ラジオ番組「もぎたて山梨市」公開生放送イベント 7/21(海の日)笛吹川フルーツ公園 ・日川高校吹奏楽部と山梨高校ダンス同好会によるオープニングアクト! ・会場では高校生がボランティアスタッフとして活躍してくれました!…山梨高校家庭クラブ 他 ・高校生による部活動紹介…日川高校吹奏楽部・女子ウェイトリフティング部、山梨高校ダンス同好会 ・ゲスト四千頭身は、お笑いライブで盛...
-
イベント
まちのわだい ■市内スポーツ少年団による美化活動 8月2日(土)@万力公園 「スポーツで人々をつなぎ、地域づくりに貢献する。」という日本スポーツ少年団の理念に基づき、市内スポ少から480人が参加し万力公園のゴミ拾いを行いました。 ■第26回やまなしし子どもフェスティバル 8月2日(土)@市民会館 家庭、地域社会が相互に連携して子育て支援の環境づくりを促進することを目的に開催され、木を使った遊びや健康に関するコー...
-
くらし
市政の動き ■農業を通じて地方創生の実現へ~拓殖大学と包括協定を締結しました 7月30日、市役所において「拓殖大学との連携・協力に関する包括協定」締結式を行いました。 拓殖大学は国際学部に農業コースを設置していて、農業を通じてグローバルに活躍できる人材育成に取り組んでいます。 この協定により、若い世代の視点を取り入れた地域農業の活性化や交流人口の拡大等などが期待されます。今後は、本市をフィールドとして、熟練し...
-
くらし
9/1 防災の日 9月1日は防災の日です。 大正12年9月1日に発生した関東大震災を教訓とし、一人ひとりの防災への意識を高めるために制定されています。 様々な災害に日ごろから備えておくことが重要です。 ■過去に発生した主な地震災害とこれから起こる可能性の高い地震を見ていきましょう。 ◇能登半島地震 発生日時:令和6年1月1日午後4時10分他 震源地:能登地方、能登半島沖 規模:マグニチュード7.6他 被害概要:地震...
-
くらし
今すぐチェック!~あなたは備えていますか? 災害による被害をできるだけ小さくするという考え方を「減災」といいます。 普段から災害を想定し、「防災」「減災」に取り組みましょう。 ■家族との連絡手段を確認する 災害時には、電話がつながりにくくなります。事前に家族間で連絡の取り方をいくつか決めておきましょう。 POINT!:連絡できない時に備えて落ち合う場所も決めておくとよい ◇災害用伝言ダイヤル(【電話】171) 安否などの情報を音声で録音、確...
広報紙バックナンバー
-
広報やまなし 2025年9月号
-
広報やまなし 2025年8月号
-
広報やまなし 2025年7月号
-
広報やまなし 2025年6月号
-
広報やまなし 2025年5月号
-
広報やまなし 2025年4月号
-
広報やまなし 2025年3月号
-
広報やまなし 2025年2月号
-
広報やまなし 2025年1月号
-
広報やまなし 2024年12月号
-
広報やまなし 2024年11月号
-
広報やまなし 2024年10月号
-
広報やまなし 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 山梨県山梨市ホームページ
- 住所
- 山梨市小原西843
- 電話
- 0553-22-1111
- 首長
- 高木 晴雄