くらし 情報やまなし~INFORMATION(3)

■根津記念館イベント情報
◇紅葉ライトアップ
紅葉の時期に合わせて開館時間を延長して館内のライトアップを行います。もみじや銀杏が照らし出された幻想的な雰囲気の中で、秋の夜長をお楽しみください。
日時:11/21(金)~24(月・振休)、28(金)~30(日)
※日没~19:30(受付終了19:00)

◇塩山高校生によるお茶会
秋の風薫る根津記念館で、ゆっくりと庭園を眺めながらお過ごしください。
日時:11/9(日)10:00~14:00
場所:根津記念館 青山荘茶室
内容:一服300円

◇菊花展
展示棟前で菊の花を展示します。
日時:11/12(水)午後~11/30(日)9:30~16:30
※最終日は15:00まで
※古田登さん(上岩下在住)にご協力をいただき開催します。
※菊の状態により終了日が早まる場合があります。

◇秋の天体観測会
日時:11/29(土)18:00~19:30
内容:天体望遠鏡で月や土星、秋の星座を解説付きで観測します。
※予約制20人程度、天候により中止する場合もあります。
申し込み:根津記念館
【電話】21-8250

問合せ:根津記念館(入館無料)
【電話】21-8250
月曜・火曜休館(月・火曜日が祝日の場合は、水曜日)

■朗読講習会の受講生を募集します!
日時:12/1(月)、12/8(月)、12/15(月)
いずれも13:30~15:30
会場:市社会福祉協議会 会議室
内容:朗読の扉、朗読の素顔、朗読と共に
対象:朗読に関心がある人
持ち物:筆記用具、飲み物
参加費:無料
定員:20人(先着順)
申込締切:11/12(水)

申し込み・問い合わせ:市社会福祉協議会
【電話】22-8755

■防災ミニ講座を開催しています!
避難所では、避難者にも物資の配分や情報伝達など役割があります。
災害発生時に避難所をどのように運営するのかを紙面上で考え、体験する「避難所運営図上演習」を行います。
ぜひご参加ください。
開催日程:
日時…12/18(木)19:00~21:00
内容…難所運営図上演習
場所…市役所西館4階401会議室
申込方法:電話または右の二次元コードから申し込んでください。
※二次元コードは本紙参照

申し込み・問い合わせ:防災危機管理課防災危機管理担当
【電話】内線2443

■救命講習のご案内
東山梨消防本部では、大切な人や家族の命を守る知識とスキルの習得を目的に、毎月、救命講習会を実施しています。救える命を救うため、ぜひ救命講習を受講しましょう。

◇救命講習開催日・場所(普通I)
11/7(金)東山梨消防本部3階
12/13(土)山梨消防署2階
1/18(日)東山梨消防本部3階
2/9(月)山梨消防署2階
3/15(日)東山梨消防本部3階

問合せ:山梨消防署救急係
【電話】22-0119

■大嶽山那賀都神社と一之釜案内ツアー 参加者募集!
深山幽谷の感深く1300年の歴史を誇る修験道場に始まる大嶽山那賀都神社を案内するツアーを開催します。
渓流の瀬音と鳥のさえずりを聞きながら、三富地域の名所を満喫してみませんか。
開催日:11/16(日)
※少雨決行、ただし、天候急変などにより、主催者が危険と判断した場合は、中止する場合があります。
募集人員:先着20人
申込締切:11/12(水)
コース:山梨市駅発市営バス9:12~三富支所9:54~芹沢入口10:02~笛吹権三郎像~大嶽山那賀都神社(昼食)~名瀑一之釜~清水渓谷~三富支所バス停15:26~山梨市駅16:08
持ち物:昼食、飲み物、タオル、雨具、ごみ袋、バス代(片道700円)など、歩きやすい服装・靴でご参加ください。

申し込み・問い合わせ:西沢渓谷ガイドの会事務局(観光課内)
【電話】内線2149

■新しい「人権擁護委員」を紹介します
市内には、法務大臣から委嘱された14人の人権擁護委員がいます。今回委嘱された委員を紹介します。

◇10月1日付け委嘱
※詳しくは本紙をご覧ください。

◇人権擁護委員とは
人権擁護委員は市長からの推薦を受けて、法務大臣から委嘱されています。市民の皆さんから人権相談を受け、その問題解決のお手伝いや、人権についての理解や関心をより一層深めてもらうための啓発活動を行っています。

問合せ:福祉課社会福祉担当
【電話】内線1130

■集まれ!乙女高原草刈りボランティア「第24回乙女高原の草原を守る」
乙女高原の自然を次の世代に確実に譲り渡すために、多くの皆様のご協力をお願いします。
日時:11/23(日・祝)9:30~
※小雨決行・荒天時は24(月・振休)
集合場所:乙女高原グリーンロッジ前
持ち物:弁当、飲み物、雨具、おわん、箸(豚汁用)、お持ちの人はカマ
参加費:無料(主催者で保険加入)
作業内容:草原内の枯れ草の刈り取り、刈った草の運び出し、遊歩道のロープ回収、草原内のゴミ拾い、キッズボランティア(子ども向けプログラム)
注意:駐車スペースが少ないため、乗り合わせてお越しください。

申し込み・問い合わせ:観光課観光施設担当
【電話】内線2145

■2025介護就職デイ(福祉・介護のしごと就職面接会)を開催します
厚生労働省では、「11月11日」を「介護の日」と定め、全国のハローワークで福祉分野(医療・介護・保育)の就職面接会やセミナーなどを実施します。ハローワーク塩山では、福祉分野の仕事で就職希望の方を対象に就職面接会を開催します(事業所が24社程度参加、参加無料・予約不要)。
詳しくは、ハローワークまでお問い合わせください。
日程:11/13(木)14:00~16:00(受付時間:13:30~)
会場:ベルクラシック甲府3階(甲府市丸の内1-1-17)

問合せ:ハローワーク塩山
【電話】33-8609