くらし 2月は、有害ごみの収集月間です!

■有害ごみとは
蛍光灯、乾電池、充電池内蔵機器、鏡等

■日程
「ごみ収集日程表」をご覧ください。(本紙二次元コード参照)

■注意事項
・電球やLED製品、グローランプ、割れた蛍光灯は、不燃ごみとして排出してください。
・充電池内蔵機器は充電池が外せる場合、電池は有害ごみ、本体は不燃ごみ(サイズにより不燃粗大ごみ)として排出してください。
※市役所のリサイクル会場では、蛍光灯、乾電池、水銀含有物等を毎日回収しています

・電球・LED製品・割れた蛍光灯など
→不燃ごみ

・電子タバコ・電動歯ブラシなど(充電池内蔵機器)
バッテリー、電池が外せる場合
→不燃ごみ
→有害ごみ

バッテリー、電池が外せない場合
→有害ごみ

※詳細は本紙をご参照ください。

このページの問い合わせ:市民生活課 生活環境担当
【電話】22-1114