- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県北杜市
- 広報紙名 : 広報ほくと 令和7年7月号
■5/19(月) 人権の花贈呈式
高根西小学校
子どもの豊かな心を育み、優しさの心を体感することを目的に、人権擁護委員が人権の花を贈呈しました。贈呈式では委員が思いやりの心などを説明し、児童は真剣に聞いていました。最後には全校生徒全員でメッセージのついた風船を空に向けて飛ばしました。
■5/22(木) 北杜市赤十字奉仕団
北杜市役所
北杜市赤十字奉仕団(保坂多枝子会長)は、韮崎消防署の職員を招き、救護法の基礎訓練についての研修会を開催しました。参加者からは、「見ると実際にやってみるとでは違う。」「止血だけでなく、結び方も教えてほしい。」などの意見が出されました。
■5/29(木) 世界最大のビール審査会で金賞受賞
北杜市役所
アメリカで開催された世界最大のビール審査会である第16回ワールドビアカップで、うちゅうブルーイング(高根町)が出品した「宇宙リラックス」がヘイジーペールエール部門で金賞を受賞され、市長へ受賞の報告に訪れました。楠瀬代表は「今後は山梨県産の食材を使ったビールづくりに取り組んでいきたい」と話されました。
■6/5(木) 日向山登山道を視察
白州町
大柴市長、北杜山守隊の花谷代表、市と包括連携協定を締結している「THE NORTH FACE」の事業本部長らは、登山道の整備状況を視察しました。環境保護と共生の観点に基づいた手法で修復した登山道は非常に歩きやすくなりました。今後も、自然環境の保全と活用の好循環による魅力ある地域づくりに向けて、官民連携による取り組みを進めます。
■5/20(火) 第1回若者と市長のタウンミーティング
甲陵高校
市では、将来を担う世代が地域への関心を高めることを目的に、北杜市の未来や夢、希望などを若者と市長が気軽に語り合うタウンミーティングを開催しました。第1回は甲陵高校の生徒会の代表が参加。スマート農業への取り組みや市の豊かな自然環境を生かした集客やSNSを活用したイベント開催の提案など、若者ならではの意見が出されました。
■6/2(月) 第2回若者と市長のタウンミーティング
北杜高校
若者と市長が気軽に語り合う第2回タウンミーティングを開催しました。北杜高校の生徒会の代表が参加し、北杜市の現在と未来を高校生の視点で市長との意見交換が行われました。緊張の面持ちだった生徒からは幅広い年代が集まれる場所や市の魅力の情報発信など多くの意見や提案が出され、高校生が市政に対して興味を持つきっかけになったようでした。