- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県北杜市
- 広報紙名 : 広報ほくと 令和7年9月号
■7/11(金) 第4回若者と市長のタウンミーティング
北杜市高根東小学校
高根東小学校で若者と市長のタウンミーティングを開催しました。これまでSDGで各自が興味を持ったゴールなどを調べてきた6年生が個人やグループで発表を行いました。市長からは、それぞれの発表に対し、市の現状を話しました。
■7/16(水)~7/18(金) 食杜北杜販売会
セレオ甲府
北杜高校3年生の皆さんがセレオ甲府で食杜北杜の販売会を行いました。今回の販売会では、あけの金時を使用した和のスイートポテト「お茶の友~みずがき~」など、新商品もお披露目されました。生徒の皆さんで駅前でチラシ配りや宣伝を行い、多くの人で賑わっていました。
■7/19(土) 北杜市食生活改善推進員会 創立20周年記念講演会
須玉ふれあい館
国立成育医療研究センター成育こどもシンクタンク副所長 山縣然太朗氏を講師に迎え、「健康寿命延伸の食育の意義」と題して記念講演を行いました。人とのつながりと健康が強く結びついているお話を伺い、改めて食改推としての活動が健康寿命の延伸に寄与していることを感じました。食改推は今後も、「食」と「地域づくり」の両面から健康づくりを推進していきます。
■7/22(火) 北杜市×テンフィールズファクトリー株式会社 協定締結式
北杜市役所
市は、全国各地にEV充電器を手掛けるテンフィールズファクトリー株式会社と協定を締結しました。この協定により今年9月中を目途に24時間利用、高出力化による充電ができる機器に更新する見込みです。このほか、道の駅3駅に設置しているEV充電器も11月頃の更新を予定しています。
■7/25(金) 市政報告会
長坂コミュニティ・ステーション
市政報告会を開催し、大柴市長が子育て支援や畜産への支援などの説明を行ったほか、市議会定例会(6月)の報告を行いました。その後、「次世代交通で変わる山梨」をテーマとした講演が行われ、リニアや(仮称)富士トラムなど、山梨の交通の未来についてお話を伺いました。
■7/25(金) ひとり暮らし高齢者宅電気・水道無償点検
北杜市役所
市内のひとり暮らしの高齢者世帯を対象に住宅の電気や水道の点検を行う「ひとり暮らし高齢者宅電気・水道無償点検」出発式が行われました。この点検は、北杜市建設安全協議会電気部会と水道設備工業会が地域の奉仕活動として実施しているもので、民生委員とともに希望者宅を訪問し、漏電や漏水の点検などを行いました。