その他 クローズ・アップ

■春の全国火災予防運動
これからの季節は徐々に暖かくなり、火への警戒心が薄れ、火災が発生しやすくなります。火の取り扱いには十分注意しましょう。
また、住宅火災を早期に発見し、被害を最小限に抑え、火災から命を守るために、「住宅用火災警報器」を設置してください。住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどを起こすため、10年を目安に交換しましょう。
火災予防運動期間中は、市内全域で消防署・消防団による防火を呼びかける啓蒙活動を行います。みなさんのご理解とご協力をお願いします。
期間:3月1日(土)~7日(金)
スローガン:「守りたい 未来があるから 火の用心」

問合せ:防災危機管理課(新館2階)
【電話】055-278-1676

■環境審議会委員を募集します
環境保全対策に関する基本的事項の審議等を行うため、積極的に環境行政に参画していただける人を募集します。
内容:市長の諮問に応じ、環境保全対策などの審議等を行います。
※審議会は、平日の日中の会議を基本として、市役所で年3回程度の開催を予定しています。
募集人員:6人以内 ※委員総数は20人です。
任期:委嘱の日から2年間
応募資格:市内に居住または通勤・通学している20歳以上の人
※ただし、議員、市の常勤職員は除く
応募方法:応募先窓口にある所定の申込書(市ウェブサイトからもダウンロード可能)に必要事項を記入し、郵送、FAXまたは持参のいずれかの方法で申し込みください。
応募先:環境課または各支所市民地域課
郵送:〒400-0192 篠原2610 環境課宛
応募期間:3月14日(金)まで
選考方法:応募いただいた人の中から、書類審査で選考します。
※結果は本人宛てに郵送します。
その他:委員には、会議に出席した日数に応じて、規定の報酬額(日額3、000円)をお支払いします。

問合せ:環境課(本館2階)
【電話】055-278-1706
【FAX】055-276-7214

■市内小中学生が各種全国大会で活躍しました
結果は次のとおりです(敬称略)。※入賞者氏名は広報本紙に掲載
カヌーポロ:令和6年9月21日・22日に愛知県みよし市の保田ヶ池カヌーポロ競技場で、日本カヌーポロジュニア選手権大会が行われました。
新体操:令和6年12月6日・7日に東京都立川市のアリーナ立川立飛で、全日本ジュニア新体操選手権大会が行われました。
キックボクシング:令和6年12月8日に東京都品川区の品川インターシティホールで、チャンピオンシップトーナメント2024が行われました。
自転車競技:令和6年12月15日に栃木県宇都宮市の道の駅うつのみやろまんちっく村で、全日本自転車競技選手権大会が行われました。

■ご寄附ありがとうございます
○竜王図書館へ
S54・55会から、未来の子どもたちに役立ててもらいたいため、現金300、000円

■甲斐市公式LINE友だち募集中
登録はこちら→QRコードは広報本紙をご覧ください