健康 健康保健(けんこうほけん)だより

◆令和7年度の総合健診と人間ドック
病気の早期発見や生活習慣病の予防を目的に、市では各保健福祉センター等で実施する総合健診(基本健診・特定健診/がん検診)と、市が契約した指定健診機関で実施する人間ドックの2つの健診を行っています。
※総合健診と人間ドックの併用はできません。
※社会保険加入者(本人)は対象外となります。詳しくは加入医療保険者に問い合わせください。

◇総合健診

◇人間ドック

※健診機関に予約する際は「人間ドック受診券」が必要になりますので、事前に申請を行い交付を受けてください。
※人間ドックの詳細・申し込みは、市ウェブサイトをご覧ください

問い合わせ:健康増進課、各支所市民地域課

◆歯周疾患検診
次の対象者は費用負担が無く、歯や歯肉の健康状態の確認や、歯磨き指導等を受けられます。

実施期間:7月1日(火)~令和8年1月31日(土)
受診機関:県歯科医師会に加盟する歯科医院
※受診時には、市が発行する受診券が必要となります。

問い合わせ:健康増進課

◆献血にご協力をお願いします
日時:7月18日(金)
午前9時30分~11時30分
午後0時45分~3時30分
場所:市役所竜王庁舎駐車場
対象年齢:17歳~69歳
※健康上の理由から、65歳以上の人の献血は60歳~64歳の間に献血経験がある人に限ります。
※献血する人、輸血する人の安全のためにさまざまな基準があります。当日の健康状態やその他の理由により献血をご遠慮いただく場合もあります。
※成分献血は実施していません。
※ラブラッド会員(ポイントが貯まる、会員限定の特典が届くなど)に登録すると、マイページから献血の予約ができます。次の申込フォームから申し込みください
※二次元コードは本紙をご覧ください。
主催:竜王ライオンズクラブ
協力:甲斐市・市商工会女性部・市赤十字奉仕団

問い合わせ:健康増進課

◆市民公開講座「専門医と学ぼう 糖尿病を予防する生活習慣」
糖尿病は自覚症状がないまま進行し、生命にかかわる合併症を引き起こす生活習慣病です。甲斐市では特に注目すべき合併症である糖尿病性腎症が多く、40代後半で透析になる人もいます。
この機会に糖尿病やその合併症を予防するためのポイントを学びましょう。
日時:7月27日(日)午後1時30分~
受付 午後1時15分~
場所:竜王北部公民館4階ホール
内容:講演会
対象:市内在住者
定員:70人
講師:原口内科・腎クリニック院長 原口和貴先生
参加料:無料申込
受付:7月22日(火)までに、電話または申込フォームから申し込みください

申し込み・問い合わせ:健康増進課

◆問い合わせ一覧
・健康増進課(本館1階)【電話】055-278-1694
・敷島支所市民地域課(敷島庁舎)【電話】055-277-3112
・双葉支所市民地域課(双葉庁舎)【電話】0551-20-3650
・長寿推進課(新館1階)【電話】055-278-1693
・敷島保健福祉センター(月曜休館)【電話】055-277-7311
・市社会福祉協議会【電話】055-277-1122