イベント [情報Clips]イベント

◆公民館ギャラリー紹介
期間:7月11日(金)~8月21日(木)
場所:竜王北部公民館
展示:筆ペン教室・そよ風の会(筆ペン)

問い合わせ:竜王北部公民館
【電話】055-276-7511

◆県央ネットやまなし 消費生活展を開催します
日時:7月2日(水)~6日(日)午前10時~午後5時
場所:イオンスタイル甲府昭和1階催事場
内容:消費生活問題に関するパネル展示や啓発リーフレットの配布
※7月6日(日)には、県央ネットやまなし構成市町の「啓発用品」の配布(数量限定)を行います。

問い合わせ:市民協働推進課[本館]
【電話】055-278-1704

◆家族介護者座談会
介護者同士で情報交換や交流をしながら、アロママッサージで癒されませんか。初めての人も歓迎します。
日時:7月15日(火)午前10時~11時30分
場所:敷島保健福祉センター
内容:介護の悩み相談や交流、アロママッサージ施術
対象:市内在住で高齢者を介護している人
持ち物:タオル
参加料:無料

申し込み・問い合わせ:市社会福祉協議会
【電話】055-277-1122

◆子ども食堂
学校や家庭以外の「子どもの居場所」として子ども食堂を開催します。おいしい食事や楽しいイベントを用意して、みなさんの参加をお待ちしています。
日時:7月13日(日)午前10時~午後0時30分
場所:敷島保健福祉センター
対象:市内在住の小・中学生(保護者は1人まで)
定員:30人
※応募多数の場合は抽選
参加料:無料(保護者は200円)
申込受付:7月7日(月)までに、申込フォームから申し込みください

問い合わせ:市社会福祉協議会
【電話】055-277-1122

◆親子で学ぼう!~日本遺産「御嶽昇仙峡」の自然と歴史~
国の特別名勝として日本一の渓谷美を誇り、「日本遺産」にも認定されている御嶽昇仙峡。豊かな水源を必要とするミツバチの養蜂を体験し、さらに昇仙峡の遊歩道をガイドとともに散策しながら昇仙峡の歴史を学ぶことができます。ぜひ親子でご参加ください。
日時:7月29日(火)午前8時45分~正午
受付 午前8時30分~
集合場所:影絵の森美術館 第2駐車場
内容:ミツバチ養蜂体験、遊歩道散策
定員:20人(先着順)
※原則親子での参加になります。
参加料:大人1,000円、中学生以下500円
申込受付:7月4日(金)から、電話にて受付
※詳細は、甲府市ウェブサイトをご覧ください

申し込み・問い合わせ:甲府市観光課
【電話】055-237-5702

◆非核平和推進事業(朗読会・映画会・展示会)
戦争の恐ろしさ、平和の尊さを学ぶ機会として、朗読会、映画会、原爆・戦争写真展を開催します。

◇朗読会
日時:8月6日(水)午後1時30分~
開場 午後1時~
場所:竜王図書館 視聴覚室
対象:幼児~一般
定員:180人(先着順)
出演:ねの会(竜王図書館 朗読ボランティア)
申込受付:7月15日(火)午前9時から、電話または申込フォームから申し込みください

◇映画上映会
朗読会終了後に「ヒロシマに一番電車が走った」を30分程度上映します。

◇写真展
原爆や戦争に関する写真パネルやポスターを展示します。
日程:8月1日(金)~15日(金)
場所:竜王図書館、敷島総合文化会館、双葉庁舎、竜王駅南北自由通路

申し込み・問い合わせ:市民協働推進課[本館]
【電話】055-278-1704