- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県上野原市
- 広報紙名 : 広報うえのはら 2025年2月号
平成23年3月11日に発生し、太平洋沿岸地域を中心に甚大な被害を及ぼした東日本大震災。市では、震災発生当時、避難所となった中学校の校長として、避難所運営に携わった石川善憲(いしかわ よしのり)さんをお招きし、防災講演会を開催します。
受講料は無料。どなたでも参加いただけますので、ぜひご参加ください
日時:2月11日(火・祝)午前10時〜11時30分(午前9時30分受付開始)
場所:もみじホール(上野原市文化ホール)
内容:〜東日本大震災の経験から学ぶ〜大規模災害の体験談・教訓と避難所運営の実態
※講演会は、事前申込制です。2月3日(月)までに電話またはEメールにて危機管理室まで氏名・電話番号をご連絡ください(席に空きがある場合は、当日参加も可能です)。
講師プロフィール…東日本大震災発生当時、2,000人以上が避難した茨城県日立市立久慈中学校の校長として、地域の自主防災組織と協力して避難所運営にあたった。現在は、久慈学区コミュニティ推進会の会長として、「一人の犠牲者も出さないこと」をスローガンに各種防災訓練の実施や行事を通した地域や学校との連携・繋がりの強化に取り組んでいる。
問い合わせ・申込み:危機管理室危機管理担当
【電話】62-3145【メール】kikikanri@city.uenohara.lg.jp