健康 保健だより

■子宮頸がん検診
受診券の期限は今月までです!
子宮頸がん検診の受診券がお手元にあり、受診がお済みでない方は、お早めにお受け下さい。
対象年齢:21歳以上の女性(令和8年3月31日時点の年齢)
実施期間:11月30日まで
自己負担:1,800円(町発行の受診票を使用した場合のみ)
町で実施している子宮頸がん検診は、令和3年度から県内統一で2年に1回の隔年受診となっています。
検査結果が「異常あり」の場合は、必ず精密検査を受けましょう。
※申し込みをされた方には、6月下旬に受診票を送付しています。
※申し込み希望の方はいきいき健康課まで。

■~母子健康手帳の発行~
とき・場所:11/11(火)、25(火) 市川三郷町役場
受付時間:午前9時~午後4時
※発行には1時間程度かかります。
※時間厳守でお願いします。
※予約制です。希望者は子育て支援課までご連絡下さい。
持ち物:印鑑、資格確認証、マイナンバーカードまたは通知カード、運転免許証などの身分が確認できる物

■~乳児・幼児健診~
▽4カ月児・7カ月・10カ月児・13カ月児健診
とき・場所:11/19(水) 三珠健康管理センター
対象:令和6年10月、令和7年1月、4月、7月出生児
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、同封の問診票、同封のアンケート用紙(※4カ月児のみ)

▽5歳児健診
とき・場所:11/6(木) 三珠健康管理センター
対象:令和2年10月~12月15日出生児
持ち物:母子健康手帳、問診票

■~離乳食教室~
とき・場所:11/28(金)午前10時~11時45分(午前9時30分から受付) 三珠健康管理センター
対象:妊娠中の方、離乳食期のお子さまとそのご家族
内容:離乳食の基礎学習、調理実習と試食
持ち物:母子健康手帳、エプロン、筆記用具、マスク、託児をされる方は子どもに必要な物品
※予約制です。申し込み希望の方は、子育て支援課へご連絡下さい。

■毎月19日は育児の日
町では、「子ども・子育て応援宣言」のもと、子育て支援や子育て環境の充実、子どもの健やかな成長の実現など、子どもや子育て世代を応援するため、「市川三郷町育児の日条例」を制定し、毎月19日を「育児の日」と定めました。
それに伴い、子ども子育て会議では、チラシ「できることからはじめましょう!!」を作成しました。
ぜひチラシをご覧いただき、取り組みにご協力をお願いいたします。
チラシデータは町ホームページから確認、ダウンロードをすることができます。

問合せ:
町子育て支援課【電話】055-224-9011
町いきいき健康課【電話】055-224-9010