- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県富士川町
- 広報紙名 : 広報ふじかわ 令和7年10月号
町では、0歳~満18歳(誕生日を迎えた後の最初の3月31日まで)の子どもを対象に、医療機関を受診したとき(通院・入院・調剤)の保険治療による自己負担分を助成しています。
これは、皆さんが納めた税金を財源とし、「子ども医療費助成制度」、「ひとり親家庭医療費助成制度」によって、町が助成し、自己負担分の支払いを免除する制度です。
【例】小学生の子どもが発熱!医療機関を受診した場合の医療費について
(医療費1万円)
・自己負担:3,000円
皆さんが納めた「税金」を財源に町が病院に支払いをします。ここでは、窓口(自己負担分)での支払いはありません。
・保険者負担:7,000円
健康保険では、加入者から集めた「保険料」を財源として、医療費の一部(多くの場合は7割)を病院に支払います。
◆こども医療の適切な利用にご協力ください
こども医療費助成制度は、子どもたちが病気やけがの際に、安心して医療を受けることができ、子どもたちの成長を支えるための大切な制度です。皆さんが納めている税金により支えられているため、今後も安定的に医療を受け続けていくことができるよう、一人ひとりのご理解とご協力が欠かせません。
★医療費は大切に使いましょう
医療費が増加すると、保険料が上がったり、医療費助成制度に影響があります。医療費の抑制にご協力ください。
★休日・夜間受診について
夜間や休日の診療は、緊急性の高いケースを対象としています。
急な体調不良や病気で判断に迷ったときは、「小児緊急電話相談」の利用を検討してください。
◇小児緊急電話相談(山梨県)
【電話】#8000(短縮ダイヤル)
【電話】055-226-3369(携帯電話)
★ジェネリック医薬品の使用を
ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、新薬(先発医薬品)と同じ利用の有効成分・効能があり、国から認められた安価なお薬です。ジェネリック医薬品の使用にご協力ください。
★規則正しい生活習慣を
健康な身体でいるために、日ごろから規則正しい生活習慣を意識しましょう。
・早寝・早起き・朝ごはん
・手洗い、うがい
・定期予防接種など
★早期発見と早期治療
健康に過ごすためには、病気の早期発見と早期治療が必要です。
・健康診査を受けましょう。
・健康診査で、医療機関への受診・再検査が必要と言われたら、早めに受診しましょう。
問い合わせ:子育て支援課 児童支援担当
【電話】22-7221