- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県富士川町
- 広報紙名 : 広報ふじかわ 令和7年11月号
◆富士川町空き家無料相談会
空き家の所有者および管理者を対象に、空き家の管理や処分など、空き家のお悩みに対して司法書士がご相談をお受けします。相談は無料です。
日時:
(1)11月20日(木)
(2)令和8年2月20日(金)
※2回開催いずれも午後1時30分~4時15分
場所:富士川町役場
内容:空き家の管理、相続、賃貸、売却に関すること
予約:1日3組までの予約制
電話、窓口にて予約を受け付けます。
申し込み・問い合わせ:政策秘書課政策推進担当
【電話】22-7216
◆富士川就職説明会
町とハローワーク鰍沢では、峡南地域で働きたい方の就職を支援するため、就職説明会を開催します。富士川町、市川三郷町の企業が5社程度参加予定です。参加無料・予約不要です。多数のご参加をお待ちしています。
日時:11月18日(火)午後1時30分~午後3時
場所:道の駅富士川 水防対策室
問い合わせ:ハローワーク鰍沢
【電話】22-8689
◆事業承継個別相談会
「事業承継や後継者不在でお困りの方を対象に相談会を開催します。山梨県事業承継・引継ぎ支援センターの専門家が、無料で相談に応じます。お気軽にご相談ください。
日時:12月9日(火)午前9時~午後5時
場所:富士川町役場
対象:中小企業経営者、個人事業主、後継者候補の方
相談:お一人あたり1時間※事前予約制
持ち物:会社案内、決算書(確定申告書)など
申込方法:12月4日(木)までに電話、FAX、メールでお申し込みください。
申し込み・問い合わせ:山梨県事業承継・引継ぎ支援センター
【電話】055-243-1830
【FAX】055-243-1885
【メール】[email protected]
◆介護予防サポーター養成講座 参加者募集!
★こんな方におススメです!
・健康づくりや介護予防に関心があり、地域の通いの場を作りたい。
・サロンなどのお手伝いがしたい
日時:11月28日(金)午後1時30分~3時
内容:介護予防サポーターの役割について、フレイル予防について
講師:北杜市立塩川病院理学療法士 笠井斗志夫氏
場所:保健福祉支援センター
定員:20名
参加料:無料
申込締切:11月21日(金)
問い合わせ:地域包括支援センター
【電話】22-4615
◆認知症のことで困ったら電話相談!
悩みや辛さを一人で抱え込まないで、まずは私たち相談員に話してみませんか?
相談員の担当は、月・水曜日が認知症介護経験者、火・木・金曜日は専門職です。相談は無料(通話料のみ)、秘密は厳守します。安心してご相談ください。
・もしかしたら家族が認知症かも・・・。
・お財布を盗んだと言われて・・・つらい。
・同じ悩みをもつ仲間同士の交流会に参加してみたい。
認知症のこと、介護のこと、なんでも聴かせてください。
ご相談:山梨県認知症コールセンター(若年性認知症対応可)
【電話】055-254-7711
月~金 午後1時~5時(土日祝日・年末年始を除く)
◆YBSラジオFM転換実証実験に関するお知らせ
YBSラジオは、令和8年3月1日から「FM転換実証実験」を行い、AMの運用を休止して、FM90.9MHzのみの放送となります。そのため来年3月1日からは、FM90.0MHz以上が受信できるワイドFM対応ラジオ、または無料アプリ「radiko」でお聴きください。
ご不便をおかけすることになりますが、役立つ生活情報や、防災・減災につながる放送は、変わらず注力してまいります。
問い合わせ:YBSラジオFM転換準備室
【電話】055-237-1189
