- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県山中湖村
- 広報紙名 : 広報やまなかこ 令和7年1月号
■健康づくりポイント事業への参加申請はお済みですか?
今年度のポイント付与期限が令和7年2月28日までとなっております。村民で20歳以上かつ健康診断を受けた方が対象です。参加希望の方は、福祉健康課健康係の窓口までお越しください。
★50ポイント以上貯まった方には、翌年度の住民健診時や村内施設で使用できる500円クーポンを贈呈しております。
★村等主催のイベント・教室に参加された(される)方、1か月の歩数・体重記録をつけている方など、健康づくりに興味のある方はぜひご参加ください。
詳細は右のQRコードより、村ホームページをご覧ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:福祉健康課
【電話】62-9976
■昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の方へ
風しん無料クーポンの有効期限は2月28日までです
※この制度は今年度で終了します。
抗体検査をまだ受けていない方は、無料で検査を受けられますので、早めに利用してください。風しんの抗体がない方は、予防接種も受けられます。
風しんは妊娠初期に感染すると胎児の難聴などのリスクにつながります。身近な家族を風しんから守ることにつながりますので、忘れずにご利用ください。
●年長のお子さんをお持ちの保護者の方へ
MR2期の予防接種の定期接種期限は3月31日までです。麻疹・風しんは感染力が強く、子どもがかかると重症化の恐れがあります。
これを過ぎると自費接種扱い(1万円程度)となりますので、体調のよいときに、早めの接種をお勧めします。
問い合わせ:福祉健康課
【電話】62-9976
■年金だより 新成人の皆さんへ 20歳になったら国民年金
国民年金は、65歳になったとき、病気や事故で障害が残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。
国民年金は20歳以上60歳未満の方は加入することが義務付けられています。
20歳になった方には、日本年金機構から、国民年金に加入したことをお知らせします。
●国民年金のポイント
▽将来の大きな支えになります
国民年金は20歳から60歳までの方が加入し、保険料を納める制度です。国が責任をもって運営するため、年金の給付は生涯にわたって保障されます。
▽老後のためだけのものではありません
国民年金には、65歳になったときの老齢年金のほか、障害年金や遺族年金もあります。障害年金は、病気や事故で障害が残ったときに受け取れます。また、遺族年金は加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある配偶者」や「子」)が受け取れます。
●学生納付特例制度
学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。対象となる学生は、学校教育法に規定する大学、大学院、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校(修業年限1年以上である課程)、一部の海外大学の日本分校に在学する方です。
問い合わせ:
税務住民サービス課【電話】62-9973
大月年金事務所【電話】0554-22-3811