- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県山中湖村
- 広報紙名 : 広報やまなかこ 令和7年11月号
■7月~9月 iPadを活用した脳若トレーニングを行いました
3か月12回集中コースを9名の方が継続的に参加しました。参加者の中には、認知症診断テストのスコアが25点アップした方もいました。
■9/25 令和7年度 山中湖村戦没者慰霊祭
長池地区にある「護国の塔」において村主催による戦没者慰霊祭が挙行されました。今年は戦後80年と節目の年であるため、多くの方に出席いただき開催しました。先の大戦において、祖国のために尊い命を犠牲にされた軍人、軍属等92柱に対しご冥福をお祈りするとともに、不戦の誓いを新たにしました。
■9/26 9月のアルツハイマー月間として認知症カフェ「オレンジカフェYAMANAKAKO」を開催しました
20名の方が参加し、村内にある介護事業所の紹介やゲームなどを通し交流を深めました。参加者には、認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色に由来して村内で栽培されたマリーゴールドがプレゼントされました。
■9/27 Mt.FUJIMAKI2025が開催されました
山中湖交流プラザきららで「Mt.FUJIMAKI2025」が開催され、会場には約5,000名の方が来場されました。オープニングセレモニーでは、山中湖中学校ブルーレイクビートの演奏が行われ、会場を大いに盛り上げるとともに、来場者の一体感を醸成する場となりました。
翌日となる28日(日)には、藤巻亮太さんと一緒に交流プラザきらら周辺の清掃活動ボランティアが実施され、昨年に続く第2回開催となりました。約250名が参加し、憧れのミュージシャンと交流しながら地域の美化活動に取り組む貴重な体験が提供され、参加者からは「ミュージシャンと話しながら作業でき、開催場所をきれいにできたことが良かった」との声が寄せられました。主催のボランティア団体も、来年以降も継続して開催したいとの意向を示しています。
■10/2・3 「アロマ香るお掃除スプレー作り」を行いました
参加者は年末のお掃除にも活用できる、アロマの香るお掃除スプレーを完成させました。アンケートでは「良い香りでお掃除するのが楽しみ」「先生が優しくて話しやすい」「またこの教室に参加したい」という好意的な感想が多く見られました。
