- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年8月号
マイナンバーカードまたはスマートフォンを使って、市の窓口に行かなくてもコンビニエンスストアなどにあるマルチコピー機で、住民票の写しなどの各種証明書が取得できます。
・内容によって、取得できない証明書(例…除籍謄抄本、過年度の市・県民税課税内容証明書など)があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
・コンビニ交付サービスの手数料は、市の窓口手数料よりそれぞれ50円安くなっています。
■利用できる店舗
マルチコピー機が設置されているコンビニエンスストアなど
■用意するもの
・マイナンバーカードまたはスマートフォン(※いずれも利用者証明用電子証明書が搭載されたもの)
・4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書用)
※顔認証マイナンバーカードは利用できません。
■マルチコピー機の操作はカンタン!
(1)「行政サービス」を選択
(2)「証明書の交付」→「証明書交付サービス」の順に選択し、内容確認画面で内容を確認後「同意する」を選択
(3)利用するものを選択して読取位置に置く(iPhoneの場合は先にAppleウォレットの生体認証を解除)
(4)「お住まいの市区町村の証明書」を選択し、暗証番号を入力(iPhoneの場合は暗証番号不要)
(5)必要な証明書を選択後、手数料を入金して印刷
※詳細は本紙をご覧下さい。
iPhoneでもコンビニ交付サービスをご利用いただけるようになりました。
※Apple、Apple Walletは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。AndroidはGoogle Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
■オンライン請求もできます
オンライン請求により、自宅などから請求ができる証明書があります。詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:マイナンバー課
【電話】232-3600【FAX】232-3611