- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年8月号
レジャーやお盆行事に伴う火の取り扱い、リチウムイオン電池を使用した機器の使用方法などに十分ご注意いただき、夏の火災予防にご協力をお願いします。
■夏に増加する火災原因と予防対策
◇花火
・水の入ったバケツを用意する
・燃えやすい物の付近で行わない
・子どもだけで遊ばない
◇ろうそく・線香
・ろうそく台は転倒しにくいものを使用する
・着衣への着火に注意
・火をつけたままその場を離れない
◇天ぷら油
・調理場を離れるときは必ず火を消す
・温度監視装置付きのコンロを使用する
■リチウムイオン電池の火災に注意
スマートフォン、モバイルバッテリー、携帯用扇風機などに使用されているリチウムイオン電池による火災が発生しています。
・衝撃を与えない、分解や改造をしない
・熱くなっている、変形しているなどの異常を感じたら、すぐに使用を中止する
・炎天下の車内などに放置しない
火災実験動画nite(独立行政法人製品評価技術基盤機構)ホームページより
※本紙二次元コードよりご覧ください。
■たき火による火災に注意
たき火をする際はその場を離れず、終わったら完全に消火をお願いします。
※家庭ごみの焼却は禁止されています。
問合せ:予防課
【電話】227-8001【FAX】228-6772