広報ながの 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
犀川第2緑地 市営ドッグランオープン 「公園施設魅力アップ事業」の一環として、犀川第2緑地に市営ドッグランをオープンしました! 犀川の河川敷で、爽やかな風に吹かれながら、愛犬との時間をお楽しみください。 ■利用方法 利用料:無料 利用時間:日の出から日没まで 申し込み:利用の際、ドッグラン入口に掲示された二次元コードから申し込むか、備え付けの用紙で申し込み 利用規約をご確認いただき、ルールを守ってご利用ください。 詳しくは、市ホームペ...
-
くらし
市長エッセー vol.39 ■共にある、暮らしの中で 「北に犀川、千曲川」と県歌『信濃の国』にもあるように、長野市は雄大な川の流れによって肥沃(ひよく)の地、善光寺平が形成され、豊かな自然から恵みを受けて発展してきた。水は人の暮らしに欠かせないものだから、水の豊かな地域であることは喜びである一方で、大きな水害にも見舞われてきたのは歴史が証明するところ。 現在、国において「信濃川水系緊急治水対策プロジェクト」という大型事業が展...
-
その他
長野市の人口と世帯数 ■令和7年7月1日現在 総数:360,640人 前月比△290人 ・男 175,332人 前月比△136人 ・女 185,308人 前月比△154人 世帯数:165,911世帯(前月比△2世帯)
-
くらし
各種証明書の取得は便利なコンビニ交付サービスをご利用ください マイナンバーカードまたはスマートフォンを使って、市の窓口に行かなくてもコンビニエンスストアなどにあるマルチコピー機で、住民票の写しなどの各種証明書が取得できます。 ・内容によって、取得できない証明書(例…除籍謄抄本、過年度の市・県民税課税内容証明書など)があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ・コンビニ交付サービスの手数料は、市の窓口手数料よりそれぞれ50円安くなっています。 ■利用...
-
くらし
8月8日(金)~17日(日) 夏の防火運動 レジャーやお盆行事に伴う火の取り扱い、リチウムイオン電池を使用した機器の使用方法などに十分ご注意いただき、夏の火災予防にご協力をお願いします。 ■夏に増加する火災原因と予防対策 ◇花火 ・水の入ったバケツを用意する ・燃えやすい物の付近で行わない ・子どもだけで遊ばない ◇ろうそく・線香 ・ろうそく台は転倒しにくいものを使用する ・着衣への着火に注意 ・火をつけたままその場を離れない ◇天ぷら油 ...
-
しごと
9月・3月は「価格交渉促進月間」 賃金と物価の関係、考えてみませんか エネルギーコストや原材料費の上昇などが中小企業などの経営を圧迫する中、事業の継続や持続的な成長の実現には、コスト増加分などを適切に価格に反映することが必要です。 適切な価格転嫁は、企業収益の増加につながり、これにより賃金が上昇し、消費が増加することで、適度に物価が上昇し、再び企業の収益が増加するという好循環につながっていきます。 市では、中小企業などの事業継続や持続的な成長の実現に向け、適切な価格...
-
くらし
お近くの商店街などでの買い物に 商店街などでプレミアム付き商品券を発行します 商店街や地域の個性・特長を生かし、魅力を高める取り組みを促進するため、市では、商店街団体、商工団体などが取り組むプレミアム付き商品券などの発行を支援しています。 ■地域の商店街をご利用ください プレミアム付き商品券などの取り組みを行う商店街団体などの状況については、市ホームページをご覧いただくほか、各団体の広報でご確認ください。 ※市ホームページは本紙二次元コードよりご覧ください 問合せ:商工労働...
-
くらし
あなたの思いを届けるために ~大切な人と人生会議を始めてみませんか? 人生会議(アドバンス・ケア・プランニング:ACP)とは、「もしも」のときのために、自分の思いを家族など周りの人と話し合い、共有する取り組みのことです。あなたが大切にしていることは何か、どんな思いや希望を持っているかを整理するとともに、受けたい医療やケアを家族や信頼している人たちと一緒に話し合ってみませんか。 ・自分の思いを家族に伝えたことはないが、「もしも」のとき、家族には迷惑をかけたくない。(A...
-
くらし
老人クラブで仲間と一緒に活動しませんか? 老人クラブは、地域を基盤とした、高齢者の自主的な組織で、全国各地にあります。生き生きとした生活の実現を目指すとともに、地域や社会に貢献しています。 ■活動内容 ◇地域や社会のために ・子どもの通学時の防犯パトロール ・清掃や除草、樹木の手入れなど、公園や地区内の環境美化活動 ◇生き生き元気に人生を楽しむ ・ゲートボールなどのスポーツや手芸などの趣味の活動 ・旅行、お花見などを仲間と楽しむ ◇知識や...
-
くらし
低濃度PCB廃棄物の処分期限は令和9年3月31日です PCB(ポリ塩化ビフェニル)は人体に有害な物質です。そのため、法律により期限までの処分が義務付けられています。処分しない場合や、譲渡した、または譲渡された場合は、法律により罰せられることがあります。 事業所・倉庫などにPCBを使用した古い電気機器がないか確認を行い、発見した場合は速やかに市に連絡をお願いします。 ■PCBを使用した可能性のある電気機器の例 ◇自家用電気工作物 ・変圧器(平成5年以前...
-
子育て
アメリカ合衆国クリアウォーター市(姉妹都市) 派遣中学生を募集します 応募は9月12日まで! ■募集案内 派遣期間:令和8年3月22日(日)~31日(火)(10日間、変更の場合あり) 対象:市内在住の中学生 募集人数:10人以内 自己負担額:30万円 交流内容:ホームステイや学校訪問を通じた文化・生活体験と交流 応募方法:9月12日(金)(必着)までに、派遣申込書と作文を郵送か直接、学校教育課(〒380-8512 長野市役所、第一庁舎4階)へ 決定方法:一次審査(書...
-
しごと
令和8年度採用 長野市職員を募集します 採用予定日:令和8年4月1日(水) 申し込み:各申込期間中に「ながの電子申請サービス(長野市)」から ■後期採用試験 試験区分(予定):土木、建築、電気、一般事務、消防、調理 申込期間:8月1日(金)~21日(木) 第一次試験日:9月21日(日) ■社会人経験者対象選考 試験区分(予定):行政I(事務)、行政II(土木、建築、電気)、歯科衛生士、保育士、消防 申込期間:8月1日(金)~9月2日(火...
-
子育て
地域きらめきニュース 姉妹都市・クリアウォーター市との交換教師相互派遣事業 本市とクリアウォーター市(フロリダ州)は、昭和34(1959)年に姉妹都市提携して以来、友好親善と国際理解教育の推進のため、親善使節団の相互訪問、中学生・高校生や教師の相互派遣などの交流を重ねています。派遣事業に参加した3人の先生にお話を伺いました。 ■本市からクリアウォーター市へ派遣された清水愛先生 『令和5年10・11月にクリアウォーター市および周辺の小・中学校と高校、計6校を訪問し、授業に参...
-
健康
「フレイル予防講座」に参加してみませんか 簡単な体操やレクリエーションなどをゆっくり、楽しみながら行う講座です。保健師やフレイル予防市民ナビゲーターなどがサポートしますので、安心してご参加ください。 ■フレイルとは? 加齢とともに心身の活力が低下した状態のことです。早めに気付き、適切な取り組みにより、健康な暮らしに戻ることができます。 ■参加者の声 ・最初は参加しようか迷いましたが、思い切って参加したら、講師の先生が分かりやすく教えてくれ...
-
健康
健康情報 ※参加料は無料です(フレイル予防講座、がん検診を除く)。 ■ふらっとフレイル予防体験 「どなたでも無料でフレイル予防体験ができます」 健康な暮らしの維持やフレイルの改善のきっかけとなるよう開催します。気軽にふらっとお立ち寄りください。 日時:8月18日(月)、9月5日(金) 10:00~12:00 (受け付けは11:30まで) 場所:芸術館展示サロン(第一庁舎1階) 内容: ・ベジチェック(R)(...
-
くらし
〔9月1日~10日〕屋外広告物適正化旬間 屋外広告物とは、営利・非営利目的に関わらず、常時または一定期間継続して表示される看板や広告塔、貼り紙などのことです。屋外広告物の安全性を確保し、より良いまちづくりにご協力をお願いします。 ■適切に設置・管理しましょう 屋外広告物は、雨や風、強い日差しなどに長年さらされることで、知らず知らずのうちに、部材にさびや亀裂、ボルトの緩みなどが発生している場合があります。 劣化した屋外広告物は、景観を損ねる...
-
くらし
まちづくり 探訪 中条編 中条地区住民自治協議会事務局長の清水さんの案内で、中条地区を探訪してきました。その一部を紹介します。 ■発見 未来へ残したい!「宮遺跡」 昭和48年に縄文時代の人々の生活跡や墓跡が発掘されたことから、現在は遺跡公園として保存されています。 岩下さん:ここでは翡翠(ひすい)も発掘されたんですよ。 市長:食べ物と物々交換をしていたかも! ■縄文人の生活を体験!?火おこしに挑戦 現代のようにマッチやライ...
-
くらし
8月の日曜開庁は10日(日)です 毎月第2日曜日は、一部業務を実施します。 ■市役所第一庁舎2階:8:30~17:15 ・市民窓口課(戸籍・住民票・印鑑登録、税関係の証明書発行) ・国保・高齢者医療課 ・国民年金室 ■TOiGO WEST2階:9:00~17:15 ・トイーゴマイナンバーカードセンター
-
くらし
〔くらしのチャンネル〕お知らせ(1) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■9月市議会定例会 9月4日(木)開会予定 いずれも10:00から開会します。 ◇本会議 ・9月4日(木) 議案説明 ・9月10日(水)・11日(木) 個人質問 ・9月12日(金) 個人質問・議案質疑など ・9月30日(火) 採決 ・10月1日(水) 議会人事 場所:〔傍聴受付〕傍聴席入...
-
くらし
〔くらしのチャンネル〕お知らせ(2) ・料金の記載のないものは無料 ・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要 ・ホームページはHPと省略して記載 ■令和7年度中学校卒業程度認定試験 対象:就学義務猶予免除者など 申込み:8月29日(金)(消印有効)までに申し込み その他:申し込み方法など、詳しくはお問い合わせください。 問合せ:学校教育課 【電話】224-5081 ■本市と契約する事業者の皆さんへ 本市では、公契約等基本条例に基づ...
- 1/2
- 1
- 2