- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年8月号
中条地区住民自治協議会事務局長の清水さんの案内で、中条地区を探訪してきました。その一部を紹介します。
■発見 未来へ残したい!「宮遺跡」
昭和48年に縄文時代の人々の生活跡や墓跡が発掘されたことから、現在は遺跡公園として保存されています。
岩下さん:ここでは翡翠(ひすい)も発掘されたんですよ。
市長:食べ物と物々交換をしていたかも!
■縄文人の生活を体験!?火おこしに挑戦
現代のようにマッチやライターがない時代、木をこすり合わせた摩擦熱で火をおこしていました。
市長:火をおこすのは一苦労!
■出会い 中条の郷土料理「おぶっこ」
「おぶっこ」は、特産の西山大豆を使用したみそ味をベースに、たくさんの野菜と太い平打ち麺を煮込んでいます。
市長:西山大豆と野菜の織り成すハーモニー、これが「出会い」!
まちづくり探訪の全容を市ホームページに掲載しています。市LINE公式アカウントやYouTubeなどでも発信しますので、ぜひご覧ください。
※市ホームページは本紙二次元コードよりご覧ください