くらし 女性に対する暴力をなくすために

夫・パートナーからの暴力(DV)、性犯罪、ストーカー行為、セクシュアル・ハラスメントなどの根底には、女性の人権を軽視する考え方があります。男女共同参画社会を形成していくためには、暴力の根絶と人権を尊重する意識が大切です。

■独りで悩まず相談を
内閣府の調査によると、結婚歴のある女性の4人に1人は配偶者から暴力を受けたことがあり、そのうち、13.2パーセントは何度も被害を受けています。「私だけが我慢すれば」と、独りで抱え込まず相談してください。
また、DVや性暴力の被害に遭っていると打ち明けられたら、自分の考えや気持ちを押し付けず相手に寄り添い、まずは相談を勧めてください。

■〔男女共同参画センター〕女性のための無料相談窓口
【電話】237-8778

◇電話・面接相談(面接は前日までに要予約)
・月・火・木・金曜日 9:00~16:00
・水曜日 12:00~19:00
(16:00以降は電話相談のみ)
※祝休日、年末年始は除く
市内在住・在勤・在学の女性が対象です。
匿名で相談ができ、秘密は固く守られます。

■「女性に対する暴力の根絶」を呼びかける
◇パープルリボン ハートフルコンサート
日時:11月21日(金) 19:00〜(18:30開場)
場所:勤労者女性会館しなのき
定員:(先着順)150人
申込み:11月19日(水)正午までに、下の二次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ:男女共同参画センター
【電話】237-8303【FAX】237-3315