- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年11月号
現在、市立小・中学校の学校給食費は、「私会計」として学校ごとに集金・管理をしていますが、令和8年4月から学校給食費を「公会計」とし、長野市が集金・管理をします。
■公会計化とは?
A:学校給食費を地方公共団体の会計に組み入れることです。文部科学省では、学校給食費を公会計化し、保護者からの学校給食費の集金・管理業務を地方公共団体が自らの業務として行うことを促進しています。

■なぜ、公会計化が必要なの?
A:保護者の皆さんの利便性向上と、教職員の事務負担を軽減し、学校における働き方改革を推進するためです。
■どうやって支払うの?
A:口座振替によりお支払いいただく方法は変わりません。市が集金することで、市の指定金融機関をはじめ、多くの金融機関から口座振替が可能になります。
※振替手数料は市が負担します。
■振替口座の情報は、どうやって登録するの?
A:新たに導入するサイト「長野市保護者ポータル」から登録いただきます。中学2年生までの在校生には11月中に、また来年度の新小学1年生(現年長児)には12月以降に、学校から案内チラシを配布します。チラシをご確認いただき、登録をお願いします。
・長野市の学校給食の魅力をお届けします!
インスタグラムのフォローをお願いします♪
※本紙二次元コードよりご覧ください。
■学年費や旅行積立などの集金も変わります!
令和8年4月からは、学年費や旅行積立なども、学校給食費と合わせて口座振替により集金します。
多くの金融機関から口座振替が可能になりますので、身近な金融機関をお選びください。
■(保護者の皆さんへ)長野市保護者ポータルへの登録をお願いします
学校からのお便りや通知、学校給食費などの納入状況などを、ご自身のスマートフォンなどで確認できるサイトです。紙のお便りやEメールで通知する連絡などは「長野市保護者ポータル」での配信に切り替えていきます。
◇いつから使えるの?
A:本稼働は令和8年4月を予定していますが、令和8年度以降の学校給食の申し込みや、振替口座情報を登録いただくため、11月から一部機能を先行して運用します。
問合せ:保健給食課
【電話】224-8632【FAX】224-5086
