イベント [情報ア・ラ・カルト]催し(1)

■上田市誕生20周年記念事業 第39回丸子地域消費生活展
日時:11月22日(土)9:30~13:00
場所:丸子文化会館
内容:
・丸子地域の消費者関係団体や地域の学校による消費生活に関する情報や活動の展示
・制作物などの販売
・古着の回収(9:30~12:00)
・廃食用油の回収(9:30~12:00)

問合せ:丸子市民サービス課
【電話】42・1054

■上田市誕生20周年記念事業 武石地域交流秋まつり
日時:
(1)11月2日(日)
(2)11月3日(月・祝)
両日10:00~15:00
場所:武石地域総合センター にぎわい広場ほか
内容:
(1)おさんぽギャラリー秋、えがおマルシェほか
(2)出張!ふれあい動物園、消防ふれあい広場、武石スポーツ祭り、キッチンカー出店ほか
その他:ともしびの里文化祭も同時開催

問合せ:武石地域振興課
【電話】85・2824

■上田市誕生20周年記念事業 上田グローリア合唱団 創立75周年 第67回定期演奏会「絆・希望・そして未来へ」
日時:11月16日(日)14:00~(開場13:00)
場所:サントミューゼ 大ホール
料金:
一般1,200円
小・中学生500円
※全席自由

問合せ:上田グローリア合唱団事務局
【電話】080・9203・8158
(政策企画課)

■視覚障がい者用具展示・相談会
日時:11月8日(土)13:00~16:00
場所:上田点字図書館
内容:点字図書館に来て、視覚支援機器を見て、触れて、体験して、相談してください。
展示機器:拡大読書器、CD読書器、文字読み上げ装置、白杖、杖、時計、日常生活用具、事務用品など
※変更になる場合があります。
対象:視覚に障がいのある方、視覚支援機器に関心のある方など

問合せ:上田点字図書館
【電話】22・1975

■行政相談委員が巡回行政相談所を開設
日時/場所:
・10月20日(月)
10:00~12:00/川西公民館
14:00~16:00/西部公民館
・10月23日(木)
10:00~12:00/上野が丘公民館
14:00~16:00/城南公民館
内容:行政相談では、総務大臣に委嘱された行政相談委員が公平・中立の立場で、行政(国・県・市)の仕事に対する苦情や要望を受け付けています。
上記日時に巡回行政相談所を開設します。「どこに相談したらいいかわからない」「市役所に申請したが進まない」など、行政に対する困り事がありましたらお気軽にご相談ください。

問合せ:市民課
【電話】71・8051

■第20回 上田市消防団音楽隊 定期演奏会
日時:11月30(日)13:30~(開場12:45)
場所:サントミューゼ 大ホール
演奏曲:吹奏楽のための交響的ファンタジー「ハウルの動く城」、消防団三百六十五歩のマーチ、ジャパニーズ・グラフィティ11.~刑事ドラマ・テーマ集~ほか
ゲスト:認定こども園あそびの森あきわ幼年消防クラブ
その他:全席自由

問合せ:
上田市消防団事務局【電話】26・0119
危機管理防災課【電話】21・0123

■救急医療シンポジウム~考えよう!上田地域 私たちの救急医療~
日時:11月30日(日)13:30~15:00(予定)
場所:上田文化会館
内容:パネルディスカッション「救急医療現場から学ぶ」
講師:
・コーディネーター 大屋房一氏(信州上田医療センター第一救急部長)
・パネリスト
吉本広平氏(信州上田医療センター第二救急部長)
石田岳史氏(信州上田医療センター小児科部長)
鳥羽泰之氏(小林脳神経外科・神経内科病院院長)
城下智氏(依田窪病院病院長)
上田地域広域連合消防本部職員
その他:健康チェックコーナーや展示も行います。

問合せ:上田地域広域連合地域医療対策課
【電話】43・8818
(地域医療政策室)