イベント サントミューゼニュース 交流文化芸術センター・市立美術館通信

■劇場・ホール
●第3回 サントミューゼ 新進演奏家リサイタル-出演者募集-
東信地域にゆかりのある新進演奏家の方々に日頃の成果を発表する場を提供し、今後の活動へのステップとしていただくリサイタルの開催に向け、オーディションを行います。
選考内容/期日:
・第1次選考(書類と音源)…12月13日(土)締切(当日消印有効)
・第2次選考(演奏)…令和8年2月11日(水・祝)小ホール
応募資格:
(1)令和7年4月1日時点で、中学1年生~29歳の方
(2)東信地域にゆかりのある方(東信地域出身者、同地域の小学校~大学・大学院の卒業者または在学者など)
(3)ジャンルはクラシック音楽に限る
※申込方法など詳細はホームページをご覧ください。

●ダンス作品兼演劇作品『ダンスの審査員のダンス』
ダンス、演劇―――領域を超え、舞台芸術の可能性を更新する
作・演出:岡田利規
出演:中村恩恵、酒井はな、島地保武、入手杏奈、矢澤誠
音楽・出演:小林うてな
日時:令和8年1月12日(月・祝)14:00~(開場13:30)
場所:小ホール
料金(全席指定):一般4,000円(U-25 2,000円、高校生以下1,000円)
プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口)で発売中

▽関連プログラム
(1)コンテンポラリーダンス ワークショップ(入門)
日時:12月27日(土)10:00~12:00(受付9:30)
対象:小学生以上の方(ダンス経験は問いません)
(2)コンテンポラリーダンス ワークショップ(経験者向け)
日時:12月27日(土)15:00~17:00(受付14:30)
対象:バレエ、ダンス、演劇など舞台経験者で、小学校高学年以上の方
・(1)(2)共通事項
場所:大ホール 舞台上
講師:島地保武
(3)バレエ特別レッスン(初級クラス)
日時:令和8年1月10日(土)10:00~11:45(受付9:30)
対象:現役またはバレエの経験年数が3年以上で、小学校高学年~高校生の女性の方
(4)バレエ特別レッスン(中級以上クラス)
日時:令和8年1月10日(土)15:00~16:45(受付14:30)
対象:現役でバレエの経験年数が7年以上で、18歳以上の女性の方
・(3)(4)共通事項
場所:大スタジオ
講師:酒井はな
・(1)~(4)共通事項
定員:20名程度(申込多数の場合は抽選)
料金:無料
申込:10月20日(月)以降、電話またはホームページで

●内藤さんとプロジェクト 市民参加公演出演者オーディション
県内在住の劇作家・黒岩力也さんによる戯曲を、南河内万歳一座の座長であり、俳優・劇作家・演出家として活躍している内藤裕敬さんが演出します。関西の俳優を客演に迎え、オーディションにより選ばれた参加者と作品創作を行います。
日時:12月6日(土)13:00~(受付12:30)
場所:大ホール ホワイエ
対象:稽古・公演に全日程参加でき、演劇経験のある18歳以上の方
申込:11月3日(月・祝)までに窓口または郵送で(当日消印有効)(申込多数の場合は書類選考)

■美術館
●版画講座(2日間連続講座) 浮世絵の復刻版木で多色摺りを体験しよう
「木曾海道六十九次」の復刻版木を用いて、多色摺りを体験する講座です。浮世絵に用いられている技法や色の重なりによって、一枚の作品が完成するまでの様子を楽しみましょう。
日時:11月2日(日)・3日(月・祝) 両日10:00~16:00
※見学も可
場所:市民アトリエ・ギャラリー
講師:清野泰行氏(東京学芸大学教授)
対象:高校生以上の方
※両日参加できる方
定員:12名(申込多数の場合は抽選)
料金:2,000円(材料費込み)
申込:10月18日(土)~24日(金)にホームページ内の申込フォームで

●市立美術館 コレクション展II(後期)
山本鼎、石井鶴三、ハリー・K・シゲタなど上田市ゆかりの作家の作品を中心に、当館所蔵品を紹介します。企画展示室で展示中の川瀬巴水の「新版画」と同時代に生まれた山本鼎による「創作版画」をご覧いただけます。
期間:11月16日(日)まで
※火曜日休館
場所:2階常設展示室
料金:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
※川瀬巴水展のチケットでもご鑑賞いただけます。

最新の情報はホームページをご覧ください。
休館:火曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

※劇場ホールの催しで特別な記載のない場合は、未就学児入場不可となります。
※U-25(25歳以下の方)チケットは、サントミューゼ窓口・サントミューゼチケット予約システムでのみ購入できます(入場時要年齢確認)。

問合せ:
交流文化芸術センター【電話】27・2000
市立美術館【電話】27・2300