くらし 〔お知らせ〕住宅の耐震診断・耐震改修費、ブロック塀などの改修費を補助します

◆無料耐震診断・耐震改修費補助
1981(昭和56)年以前に建てられた住宅を対象に無料で耐震診断を行い、耐震性が不十分の場合は、耐震改修工事費の一部を補助します。

◇住宅の無料耐震診断
市が派遣する「長野県木造住宅耐震診断士」が無料で住宅の耐震診断を行います。
内容:外観から建物の劣化状況、地盤の状況および基礎のバランスなどを確認し、内観で間取りや耐力壁の有無を確認します。
対象:次の要件全てに該当する既存木造住宅
(1)1981年5月31日以前に建築工事を着手した住宅
(2)木造在来工法の住宅
(3)個人所有の一戸建て住宅
※木造在来工法以外の住宅の場合はお問い合わせください。

◇耐震改修工事費の補助
対象:次の要件全てに該当する既存木造住宅
(1)1981年5月31日以前に建築工事を着手した住宅
(2)木造在来工法の住宅
(3)個人所有の一戸建て住宅(賃貸住宅を除く)
(4)耐震診断士による住宅耐震診断の結果(総合評点)が、1・0未満である住宅
※所得制限があります。
補助額:対象工事費の8割以内(上限100万円)
※長野県が行う耐震改修の上乗せ補助もあります。

◆ブロック塀などの改修費補助
危険なブロック塀などの倒壊による通行人の被害を防ぐため、塀の撤去または改修費の一部を補助します。
対象:市内の道路および市有施設の境界に面する危険なブロック塀および類似の塀
※塀の設置時期や構造によっては、対象にならない場合があります。
補助額:対象工事費の2割以内(上限10万円)

問合せ:まちづくり課
【電話】026-248-9007