- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年10月号
◆長野県最低賃金の改正
県内の事業場で働くすべての労働者に適用される「長野県最低賃金」が改正されます。この機会にご確認ください。
改正日:10月3日(金)
改正額:時間額1061円
問合せ:長野労働局労働基準部賃金室
【電話】223-0555
◆防災アプリを導入します
10月1日(水)から試験運用、11月1日(土)から本格運用を開始しますので、ぜひご活用ください。防災アプリでは、防災行政無線の放送内容を聞くことや見ること、また防災関係情報を閲覧することができます。
問合せ:総務課
【電話】248-9000
◆消防団ラッパパレード
火災予防啓発や消防団広報のために、ラッパ隊が市内を行進します。ご理解とご協力をお願いします。
日時:10月19日(日)午前9時~正午頃
場所:市役所第3駐車場付近~上町付近~市役所
問合せ:消防本部総務課
【電話】245-4100
◆緊急地震速報の訓練
全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて防災行政無線から訓練放送が流れます。身を守る行動の訓練をお願いします。
日時:11月5日(水)午前10時
問合せ:総務課
【電話】248-9000
◆消防本部への申請が電子申請でできます
10月1日(水)から、消防に関する届け出・申請の一部(約30手続き)が電子申請でできるようになりました。引き続き、書類での手続きも受け付けています。
※市ホームページの各種申請の中で、電子申請が可能な手続きは「オンライン申請」と表示されます。
問合せ:消防署消防係
【電話】245-0119
◆すざか子ども読書ちゃれんじ「ぼく・わたしのおすすめ本」募集
読書週間(10月27日(月)~11月9日(日))にあわせて、おすすめの本を募集します。応募いただいた本とコメントは選考し、市ホームページと市立須坂図書館で紹介します。
応募方法:市内小学校、市立須坂図書館で配布する応募用紙へ記入し、応募箱に入れてください。
応募期間:10月20日(月)~11月14日(金)
問合せ:文化スポーツ課
【電話】248-9027
◆障がい福祉サービス事業所通所費用の一部補助
対象:市内在住で、4月1日から9月30日の間に、月10日以上、対象サービスを利用するために通所した方(施設の送迎を除く)。
対象サービス:
・生活介護
・就労移行支援
・就労継続支援B型
・自立訓練
・地域活動支援センター(市内)
対象経費:
・公共交通機関の運賃
・自家用車などの燃料代
補助額:対象経費の2分の1
補助上限額:1カ月あたり
・公共交通機関…5000円
・燃料代…2000円
申請方法:申請書などを福祉課(窓口8番・本庁舎1階)へ提出してください。
申請期限:10月31日(金)
申請・問合せ:福祉課
【電話】214-7019
