子育て 産後ケア事業をご利用ください

市では、安心して妊娠・出産・子育てができるよう応援しています。
初めての出産や育児は、不安を感じやすいものです。また、出産の経験がある方でも、上のお子さんを育児しながら赤ちゃんをお世話することは、また違った大変さがあります。
不安なときは、産後ケア事業を利用してみませんか。

◆産後ケア事業とは
お母さんの体調に合わせた授乳のアドバイスや、育児相談などのサポートが受けられます。医療機関や助産所に滞在・宿泊して受けられる「デイケア」「宿泊ケア」と、ご自宅などに助産師が訪問する「訪問ケア」があります。

◇利用できる方
市内に住民票がある方で、次の項目のいずれかに当てはまるお母さんと生後1歳未満のお子さん
・出産後の身体の回復に不安がある
・育児に不安がある
・産後の経過に応じた休養などが必要
・家族などからの援助が受けられない

◇利用日数・料金
原則として合計7日間まで利用できます。デイケア、宿泊ケア、訪問ケアのそれぞれでも、組み合わせても利用できます。
※継続して保健指導が必要な場合は、14日間まで利用できます。

※生活保護世帯、市民税非課税世帯の方は無料です。

◇利用できる施設
市内および近隣の医療機関や助産所、または自宅などで利用できます。施設により対応可能な月齢が異なりますので、詳細は健康づくり課にお問い合わせください。上のお子さんも一緒に利用できる施設もあります。
施設名は左の二次元コードからご確認いただけます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◇利用方法
事前に申請が必要です。健康づくり課(窓口6番・本庁舎1階)または保健センターにお問い合わせください。

◆利用者の声
・初めての子育てで分からないことだらけでしたが、助産師さんにいろいろ教えていただけてとても助かりました。子どもを預かってもらう時間もあり、休むこともできて良かったです。
・出産してすぐNICU(新生児集中治療室)に入院になって育児ができなかったので、育児を教えてもらえて良かったです。

問合せ:
・健康づくり課【電話】026-248-9018
・保健センター【電話】026-248-9023