くらし 公民館報いな-特集 令和7年度 伊那市公民館年間事業計画(1)

伊那市には9つの公民館があり、それぞれの公民館で今年度の事業を計画しました。また、9公民館で組織する伊那市公民館運営協議会でも事業を予定しています。みなさん、ぜひご参加ください。

■令和7年度 伊那市公民館運営協議会 主催事業
▽ふるさと講座
長谷公民館:12月開催予定
市内の9公民館を巡回しての講座です。

▽第30回キッズ王国
伊那公民館:2月開催予定
公民館で、いろんな遊びを体験しよう!

公民館講座は、市内全ての地区からご参加いただけます!
講座のお申込みや詳細については各公民館へお問い合わせください。

■令和7年度 伊那市公民館運営協議会 活動基本方針
▽学(まなぶ)学びの場
(1)誰もが、いつでも・どこでも・いつまでも、学ぶことのできるように努めます。
(2)豊かな生活を目指し、住民自らが積極的に学ぶことのできる環境を整えます。
(3)保育園・学校・地域との連り、体験型の学習や地域の文化・歴史など、広く学びの場を提供します。

▽繋(つなぐ)交流の場
(1)人との出会いを大切にして、誰もが参加できる交流の機会を提供します。
(2)地域に暮らすあらゆる世代の方との触れ合いを通して、相互に支え合う心豊かな関係を築きます。
(3)学級・講座・クラブ・サークル活動など、仲間づくりの場を提供し、地域の人の輪を広げると共に、人と人との繋がりを深めます。
(4)分館活動を積極的に支援し、他の団体との連携を図り、地域の交流を進めます。

▽創(つくる)地域づくりの場
(1)自然・文化・歴史などの地域資源を活かし、魅力ある地域づくりを支援します。
(2)生きがいをもっていきいきと暮らせ、明るく活気ある、住みよい地域を目指します。
(3)様々な伝統・文化を次世代へ伝えると共に、新しい文化の創造に努めます。
(4)地域福祉や環境、人権について学ぶ場を提供し、明るい地域社会を目指します。
(5)防災・防犯について地域ぐるみで考え、安全で安心な地域づくりに努めます。

●伊那公民館
伊那市中央5052

問合せ:伊那公民館
【電話】78-3447【FAX】78-5866

●富県公民館
伊那市富県6393-1

問合せ:富県公民館
【電話】72-2318【FAX】74-1262

●美篶公民館
伊那市美篶4999-1

問合せ:美篶公民館
【電話】72-2360【FAX】74-1261

●手良公民館
伊那市手良沢岡862-1

問合せ:手良公民館
【電話】72-2755【FAX】76-0553