- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県伊那市
- 広報紙名 : 市報いな 令和7年9月号
■令和7年度フィンランド視察全体報告会[市役所]
◇ビジネスと教育の現場から見たフィンランド 7/18(金)
5月に実施した森と学びを軸としたフィンランド視察の報告会が行われました。今回の視察では、多様なメンバー18人が「ビジネス班」と「教育班」に分かれてフィンランドの教育やものづくりの現場を訪問。報告会では、森とともにある暮らしや資源の循環を大切にした社会など、参加者の学びなどを紹介しました。
■高遠城址公園フェス[高遠城址公園]
◇公園化150周年の歴史を体感 7/26(土)
高遠城跡が公園となってから150周年を記念し、高遠城址公園フェスが開催されました。オープニングでバルーンリリースが行われたほか、ちんどん屋きっぷう堂の練り歩きや浴衣の着付け体験、石仏ストーンアート、ご当地グルメの出店などで高遠の文化や暮らしを感じ、食を楽しみました。
■高校生向けサマーキャンプ「グローカルキャンプ」[市内各地]
◇世界が近づき、自分が深まる夏 8/1(金)~4(月)
高校生向けサマーキャンプ「グローカルキャンプ~世界が近く!自分が深く!~」が3泊4日で開催され、県内外の中高生17人とサポート役の大学生11人が参加しました。参加者はフィールドワークなどを通して伊那の歴史や地域資源を学び、多様な価値観に触れ、自己探求を深めました。
■ICTサマーキャンプ[伊那西小学校]
◇自然×デジタル×動物で広がる学び 8/5(火)
今年で5回目となるICTサマーキャンプが行われ、小学1年生から3年生とその保護者20人が参加しました。森の中で馬と触れ合い、気づいたことや感じたことなどをiPadで記録し、馬のクイズを作成・発表しました。いつもとは違う環境でICTの活用法を楽しく学びました。