健康 歯科口腔健診を受けましょう ~後期高齢者歯科口腔健診~

長野県後期高齢者医療広域連合では、高齢者の方の健康づくり事業の一環として歯科口腔健診を行います。
高齢になると、むせこんだり、のどにつかえたりすることが多くなり、これらが原因で誤嚥性(ごえんせい)肺炎を起こすことがあります。お口の健康は、身体の健康への第一歩です。固いものが食べにくい、入れ歯が合わない、特に自覚症状はないが、お口の状態を確認したい方など、ぜひこの機会に受診しましょう。

■対象となる方
(1)昭和24年(1949年)4月1日から昭和25年(1950年)3月31日生まれの被保険者〔令和6年度(2024年度)に75歳の誕生日を迎えた方〕
(2)昭和20年(1945年)4月1日~昭和24年(1949年)3月31日生まれの被保険者〔令和6年度(2024年度)に76~79歳の誕生日を迎えた方〕のうち、直近で生活習慣病に係る受診をされた経歴があり、かつ、令和6年度(2024年度)に歯科医療の受診がなかった方。
(3)昭和19年(1944年)4月1日~昭和20年(1945年)3月31日生まれの被保険者〔令和6年度(2024年度)に80歳の誕生日を迎えた方〕
※6月下旬に対象者へ、案内通知と受診券を送付します。

健診期間:7月1日(火)から12月30日(火)まで
健診費用:無料(健診により治療や精密検査が必要な場合は、その費用は本人負担となります)
対象医療機関:県歯科医師会所属の歯科医院(一部の病院を除く)
予約方法:対象医療機関へ直接予約をお願いします。
持ち物:受診券・被保険者証または資格確認書・お薬手帳(お薬手帳が無い場合不要)

問合せ:長野県後期高齢者医療広域連合 保健事業室
【電話】026-229-5320