子育て 子育てだより

■あんしんサポートルーム(ページID:0002871)
保健師や助産師が、妊娠中や子育て中の心や体の相談、出産後の子どもの身体測定、発育・発達について相談に応じます。

期日:月~金曜日(年末年始・祝日、北部はえんてらす休館日を除く)
時間:9:30~11:30、13:30~15:30
場所:
・中央あんしんサポートルーム(市保健福祉センター内)
・北部あんしんサポートルーム(えんてらす内)
持ち物:母子健康手帳、バスタオル

◇出張あんしんサポートルーム

時間:10:00~11:30
持ち物:母子健康手帳、バスタオル

問合せ:
中央あんしんサポートルーム【電話】[直]52-0855
北部あんしんサポートルーム【電話】52-0280(内線5547)

■健診・相談(ページID:0029181)
◇乳幼児健診・相談

※グループに分けてご案内しますので、通知文に書かれた時間にお越しください。

場所:市保健福祉センター
持ち物:母子健康手帳、問診票、バスタオルなど
※母子健康手帳の「保護者の記録」、問診票を記入してお越しください。

問合せ:健康づくり課 保健予防係
【電話】[直]52-0855

■図書館イベント

※申し込み、参加費は不要です。

問合せ:市立図書館
【電話】[直]53-3365

■教室・相談
◇ぴよぴよ教室(離乳食教室)(ページID:0002869)
生後7~8カ月の離乳食や食べさせ方、仕上げ磨きについて学びます。

日時:6月13日(金)10:00~11:30
場所:市保健福祉センター
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、離乳食の基本(4カ月児健診で配布した冊子)、託児に必要なもの
申し込み方法:6月11日(水)12:00までに本紙のコード(電子申請)でお申し込みください。

◇親子にこにこ食事相談(ページID:0002868)
離乳食など、子どもや家族の食事に関する相談に栄養士が対応します。

持ち物:母子健康手帳

◇口のケアと歯育相談(ページID:0002870)
子どもの仕上げ磨き、歯や口腔機能の不安や疑問に歯科衛生士が対応します。

持ち物:母子健康手帳、自宅で使用している歯ブラシなど

問合せ:健康づくり課 保健予防係
【電話】[直]52-0855

■しおじり子育て つながる相談室
Zoomを利用して、自宅にいながら市の専門職員にオンラインで相談ができます。本紙のコード(電子申請)でお申し込みください。
対象:市内在住でおおむね0~3歳の子どもを育てる保護者

■子育て支援センター・北部子育て支援センター・こども広場 イチオシイベント
◇ファミリーサポートお楽しみ交流会
ファミリーサポート事業は「子どもを預かってほしい人」と「子どもを預かることのできる人」との相互援助活動です。事業に登録している人、関心のある人で集い、楽しく交流します。当日はファミリーサポートの登録もできます。

対象:ファミリーサポート事業登録者、関心のある人
日時:7月17日(木)10:00~11:00
場所:吉田地区センター多目的ホール
内容:なんごう劇場によるお楽しみand交流会
定員:20組(先着順)
参加費:無料
持ち物:飲み物
申し込み方法:電話または本紙のコード(電子申請)でお申し込みください。
申込期間:6月20日(金)~7月9日(水)

問合せ:北部子育て支援センター
【電話】[直]54-7701

◇子育て施設の休館日
・子育て支援センター、図書館本館、こども広場…水曜日
・北部子育て支援センター…日曜日、えんてらすの全館休館日

◇定例イベント

※このほかのイベントは、本紙20~29ページのくらしの情報をご覧ください。

**********
・電子申請【URL】https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/
・[直]…部署直通電話番号
※市外局番「0263」は省略しています。
・ページID…市ホームページでIDを入力すると該当ページが表示されます。